最新記事
アサガオの種と週末つまみ2品
2023.10/03 (Tue)
だいぶ涼しくなりました。今朝はアサガオは咲かず、夕方蕾も見つけられなかったので
昨日までの通算130輪が今年の記録でしょうか。ああ、アサガオも終わりか〜。
代わりに種が出来ているのを発見しました。あと5〜6個見つけたら採種しようかなぁ。

さて、先週末に作って美味しかったツレアイにも好評だったつまみの記録。
*塩サバの唐揚げ*

【材料】
塩サバ 2切れ
ポン酢 大さじ2
砂糖 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
片栗粉 適量
【作り方】
1)塩サバはペーパーで水気を拭き取り、食べやすい大きさに切る。
2)ポン酢、砂糖、おろし生姜と一緒にポリ袋に入れて揉み込んで10分ほどおく。
3)水気を捨てて片栗粉をまぶす。
4)フライパンに油を敷いて中火で両面をこんがり焼く。
ネットを引くと類似のレシピがいろんな分量で出てきますが、私は上記分量で。
塩サバってちょっと塩分強めだけど美味しかった♪
こちらも、いろんな類似レシピが出ているけど、
↓この分量で作ったらすごく美味しくて、これは永久保存版!!と思った一品。
*豚肉とりんごの煮込み*

【材料】
豚バラ肉(ブロック)300g
りんご 1/2個
水 500cc
酢 100cc
長ネギ 10cm
生姜 1かけ
ハチミツ 大さじ2
醤油 大さじ4
白ゴマ 適量
【作り方】
1)豚バラを食べやすい大きさに、りんごをくし切りにして
それぞれ油を敷いたフライパンでこんがり焼いておく。
2)1)の豚バラを残りの材料で20分煮込み(落し蓋してフライパンで煮ました)
さらにりんごを加えて20分、汁気が減ってとろみが出るまで煮込む。
3)盛り付け後、白ゴマをかける。
見た目は焦茶色のなんだかわからない風ですが〜(⌒-⌒; )
お酢の効果か豚肉が柔らかくなって、甘さと酸味も程よくて私好みの味でした。
これは特にワインに合いまする〜♪おすすめです(*^^*)

新しいテレビが届いた!
2023.10/02 (Mon)
今日、先日買ったテレビが届きました!\(^o^)/
あれ?私、50型を買ったつもりでいたのに届いたのは元の大きさと同じ55型であった。
おほほ、かなりボケてますね私(⌒-⌒; )でも正直55型が欲しかったので嬉しい勘違い♪
いやあ、しかし新しいテレビの何がすごいって、このリモコンチャンネルに感動しました!

うちは有料チャンネルは何も加入していないのですが、
無料のTVerやYouTubeもこのボタン一つで即テレビ画面で観られるんですね。
リモコンのアプリのボタンで登録すればNHK+も観られる♪
これら今まではパソコンの小さい画面で観ていたのですが
テレビの大画面で観られるようになったのは非常にありがたい。
私の知らない約10年の間にテレビ環境って進歩していたんですね。
おかげで私のテレビっ子ライフ、ますます充実しそうです(⌒▽⌒)
え〜と、秋の新番組とりあえず「大奥」と「きのう何食べた?」を録画予約しとこっと♪

パルポコの運動会
2023.10/01 (Sun)
今日はパルとポコが通う保育園の運動会でした。朝方に雨がシトシト降ってどうなることかと思いましたが家を出る時には上がり
運動会開催中は曇り空のまま、最後の最後、閉会式の終わりかけに
ポツポツときただけですみました。これは保育園のみんなの日頃の行いの賜物だね(^^)v
昨日まで微熱があって参加が危ぶまれたパルも熱が下がって元気いっぱい。
今年が保育園最後の運動会だもんね、出られてよかったね。
かけっこやダンスや太鼓も素敵だったよ\(^o^)/


そしてポコは今年が初めての運動会。
昨年まではコロナのため小さいクラスは参加しなかったんだよね。
ポコもいい走りでした(⌒▽⌒)

今年はまだ全体的にはいろいろと短縮気味だったけど、
開催できたし父母以外も応援に行くことができたし良い運動会でした♪
やっと以前の日常が戻ってきたような気がします。

半年ぶりに髪を切った
2023.09/30 (Sat)
美容室に行ってきました。本当は昨日の予約だったのですが、美容師さんのお子さんが発熱したため一日ずらしてくれないかとのことで
今日になりました。体調不良のお子さん、多いのかな。
パルも一昨日から発熱しています(コロナでもインフルでもないらしい)
明日は保育園の運動会なんだけどなぁ。
話を戻しますが、今日は髪の毛を切ってきました。
ずっと短くしたいと思っていたのですが、この夏、尋常でない暑さで耐え難く
少しでも涼しくいるために襟足に髪の毛がかからないようにしたくて
結ぶための長さを確保するため切るに切れなかったのです。
まあ、ベリーショートにすればいいのかもしれませんが似合わないし(-。-;
それで髪を一つ結びにし、ポニーテールといえば可愛いけど
はっきり言って野武士のような頭で一夏を越えました。
でも、もう切っちゃっていいよね?(いいよー。心の声)
というわけで半年ぶりにバッサリ切りました〜。

はいはーい、すみません。写真は美肌モードっていうんですか、
それを使っていますのでそこは突っ込まないでね(⌒-⌒; )
鏡に映る自分が新鮮で、つい嬉しくて写真載せちゃいますわ〜。
サイドと襟足が二段になっているところがお気に入りポイントです(笑)
こういう風に切ってくださいとリクエストしたのがほぼ叶ったので
カナサン(いつもの美容師さん)さすが!と思いました。
もうこの美容室には20年近く通っているので意思の疎通もスムーズです。
明日から10月。このままオシャレの秋へとつつついーっと突入したいものです(*^^*)

アオムシテントウムシその他の虫
2023.09/29 (Fri)
相変わらずイタリアンパセリが食害にあっているので夜は家の中に取り込むことにした。今朝、起きて見たら鉢の周辺に細かな土のような糞がたくさん落ちている。
えぇ〜?犯人は鉢の中にいるってこと?!(◎_◎;)
よ〜くよ〜く葉っぱを一枚一枚見ていったら、いたーっ!!

まあ本当にイタリアンパセリと同じ色をしている。こりゃ気づかないわ〜。
そりゃそうよね、生まれてこの方イタリアンパセリしか食べてなかったらそうなるか。
それにしても見事な保護色。って感心する場面じゃない。
このぉ〜大きく育ちやがって!許すまじき。非情の掟。トイレ行きの刑に処した。
我が家の虫関連もう一つ。
昨日からテントウムシが1匹家の中に入ってしまって高いところでじっとしている。
まさかまだ暑いのに越冬しに来たってことはないよねぇ(^_^;)
手が届かない場所にいるので掃除機で吸ってしまおうかと思ったけど
下手に刺激を与えると黄色い汁を出して壁紙が汚れそうで、それも嫌だなぁ。
これは寿命まで放っておくか・・・約2ヶ月らしい。困ったもんだ。
なんて書いていたら、いま目の前を蚊なのか何なのか?
小さい虫がふわ〜っと横切っていったぞ(OvO)
もぉ〜やだなぁ虫ばっか....(−_−;)蚊取り線香焚こう。

