実年齢+25歳?!
2016.05/20 (Fri)
今日、買い物を終えて帰る途中、こんなものが目に留まった。
ワンコイン検診? 血管年齢測定と骨チェック?
自分の血管にも骨にも興味がある。
1検査ワンコイン・・・やってみたい。どっちやってもらおう?
うーん、この際だ、両方!(ツーコインになっちゃうけど)

私、結構、骨には自信があるのよ。
30代の頃いっぺん骨密度を測ってもらったら18歳並みだと言われたことがあるもん。
でも、血管はどうだろ? 私、季節の変わり目になると頭痛が起きるけど、
それって血管とか血流が悪いせいじゃないかと実はちょっと気になってたんだ。
さて、結果・・・骨チェックは「C」標準なんだって。
ふ〜ん、標準より良いんじゃないかと期待してたのにな〜。
で、血管年齢は? と結果を聞いたら「実年齢より+25歳です」ですってぇ?!

えぇ〜〜〜!!
そ、そんな・・・ショック。 。 。
測定してくれたオネエサンから簡単な説明と
食習慣と日頃の運動を心がけるよう指導を受けて、肩を落として帰りました。
ネットで調べてみたら、今日、測定で使っていた加速度脈波計というのは・・・
人差し指を機器に入れ、指の脈拍と心臓から末端の血管までの血液のスピードを測定して、
血管年齢を測定・推定しています。つまり、末端の血管年齢を調べることができます。
加速度脈波計の測定は、末端血管の脈をみるため、その時の緊張(ドキドキしてた!)
などによって誤差が出やすい検査方法です。前日のアルコールを飲んでいたり(飲んだよ!)
運動した後(昨日ゴルフ行ってクタクタだよ!)に計測すると、
正確な値が出ないので注意が必要です
・・・と書いてあった。
あ〜ん、それだったら間違いだと思いたい。
いや、私はこう見えて意外と小心者で健康診断のとき毎回心臓バクバクするし、
昨日の飲酒に運動だから、きっと正確な結果じゃないわ。きっとそうに違いない。
こんな簡易検査あてにならないわよ。ヤダヤダ!
ぐすん、、、近いうちに人間ドックにでもかかって調べちゃる★

スポンサーサイト
