オートミール
2017.03/26 (Sun)
ブログ友だちのまこさんのところ(LuckyDuckyDiary)でオートミールの記事を読んでから、ずーっと食べたいな〜と思っていた。
オートミールは学生の時に一度、帰国子女の友達が作ってくれたのを
食べさせてもらったのが初めてで、あれ以来食べていない。
ン十年前のことなので、味はよく覚えていないが上手くも不味くもなかったような・・・。
帰国子女の友達も「そんなに美味しいものじゃないんだけど、
子どもの頃食べていたから大人になった今でも時々食べたくなるのよね」と言って、
自分用に小鍋で作っていたものを半分分けてくれた。
これがオートミールか!外国の物語にちょいちょい出てくる西洋粥☆
初めて食べる憧れの食品にうっとりしていたと思う(味はどうあれ)。
繰り返すがあれからン十年経って、今、まこさんの記事を読んでみると、
どうやらオートミールも進化を遂げているらしい。いろんな味付きのが出ているようだ。
う〜ん、もう一度食べてみたい。
と思っていたら、輸入食品店のワゴンセール(見切品)の中に発見!

5割引であった!しかも、お試しあれとばかりに4つの味が入っている。
これは私のために用意された見切品だわ。半額ならたとえ不味くても後悔は無い。
そう思って買ってきた箱の中には、ストロベリー味、ブルーベリー味、
ピーチ味、バナナ味がそれぞれ2袋ずつ計8袋入っていた。

一通り食べてみたが、一番私の口に合ったのはブルーベリー味かなぁ。
それにしてもかなり甘みが強い。
小袋の中身を容器に入れて、カップ1/2の牛乳を注ぎレンチンすること約1分なんだけど、
甘さを薄めるためにさらに牛乳を注ぎ、やっぱまだ甘〜!と思いまた注ぐ・・を繰り返すと
粥なんだかスープなんだかわかんない状態になってくる。

子ども向けに甘くしてあるのかな〜と思ってピヨ子に出してみたら、
ひと匙食べて拒否された。
うーん・・・アナタって味噌汁大好きっ子だもんねぇ。
この手の甘さは苦手なようであった。
たぶん8割引になっていても、もう買わないと思う。
砂糖の入っていないタイプで、それも小箱があったら買ってみたいとは思うけど。
ともかく「食した」ということで私は満足。
残りは孤食の日に消費していきたいと考えている。


《 火曜日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
茹でアスパラガス
生姜漬入り竹輪
野菜のポン酢炒め
つくねのマヨチーズ乗せ

《 水曜日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
茹でアスパラガス
ピーマンとしめじと大根の炒め物
手羽中の塩麹焼き
スポンサーサイト
