ずいぶん少食になった
2020.08/13 (Thu)
今日はツレアイが午前中に親戚の新盆へ行って、午後1時に帰宅後いっしょに昼食。冷たい麺ものが食べたいと言ってたので、冷やしうどんに納豆と明太子、
そして大根おろしをトッピングしたものを作って食べた。

二人で冷凍うどん2玉。う〜ん、お腹いっぱ〜い。
今年になってから、とみに少食になったと思う。
(夏バテで食欲がなくなった訳ではない)
昨夜も夕食に白飯をよそう際、こんな少量じゃ足りないなぁ〜と思ったのに
いざ食べてみると片手にちょんと乗るくらいの量で十分満足した。
食欲と実際の胃が受け付ける量が釣り合わない。
週末の家飲みの肴も以前と変わらぬ量を作っているつもりだが
ここのところ毎回食べきれず残してしまう(もったいない)。
ワインも二人で1本飲みきれない。
数年前まで2本半空けることもままあったのに、お酒も随分と弱くなった。
歳を取ると食が細ると聞いているけど、こんな感じでますます減っていくのかなぁ。
しかし、その割には痩せないってのはどういうことだ?!
でも、私のこれまでの観察だと、大食いのお年寄りの方が断然元気で長生きする人が多い。
栄養が十分たりているから?いや、それとも元気で食欲旺盛だから大食いでいられるのか?
実際の量はさておいても、高齢者を対象としたある研究によると
食欲の低い群、中等度の群と食欲が高い群の3群に分類した場合、
食欲の低い群の死亡率は食欲の高い群に比べて2倍以上高いことが分かった
という報告を読んだことがある。
うーん、私は少食傾向にはあるけど老後はどうなっていくんだろう?
中年期まっただ中の今、いずれ訪れる高齢期を考える。
ツレアイがまず間もなく片足を踏み入れるし↑ねぇ。
食欲だけで言えば旺盛だから大丈夫かな?
いやいや、食事の量が減るなら好きなものだけに食欲が向かないように
気をつけてバランスの良い食事を心がけなくちゃね。
偏るから栄養足りないのに太るんだよね。
ああ、年老いていくってのはなかなか大変であ〜る。

スポンサーサイト

Re: noririnkoさん
> 年齢を重ねるにつれて基礎代謝量が減るから、
> それでも若い頃と変わらず食べていると余分なものが身に付く
> と聞いた事があります。
noriちゃん、その通りだよね。痩せないのは基礎代謝量が落ちているのに
食事量を減らさないから体重が増えるんだよね。
でも、食事量が減ってきたのに体重が落ちないのは何故?
もっと減らせと??!!ガーン★
> 適度な必要量を意欲的に食べれていたら大丈夫かな?
> 私も随分食べる量が減ってきてます。
うんうん、案外3食の量は減っているのにオヤツの量が減らないってのが
落とし穴かも〜?
noriちゃんも食べる量が減ってきてるの?
お互い必要な「量」じゃなくて必要な「栄養素」の方に気をつけて
摂るように気をつけようね。内容が大事とみた!
今から健康な高齢者?を目指そーーっ!!- Comment by: さとちん
| 2020年 08月14日 |
Re: 焼き鳥おうじさん
> ボクも食べる量は減っています。
お〜、焼き鳥王子さんもですか?同世代?!(私より年下ですよね)
> お酒の量は増えてる気がしますが
>(年をとると仕事の悩みも酒量も増えるようです・泣)、弱くなったのは確か。
お察しします。飲まなくちゃやってらんねぇよ〜的な日もありますよね。
でも休肝日は作ってくださいね〜。
> でも、あると食べちゃうし、飲んじゃいますよねぇ。残したらもったいないし。
もったいない精神ですわ。そういう教育を受けてきましたから〜。
あ、ちょっと話逸れますが、
焼き鳥おうじさんのところで見たMUJIのルーロー飯が
先日私の胃袋を刺激して料理に走らせました♪旨旨thanks!
> それでも、体重が減りました。精神的なものではないことだけ祈る毎日です。
焼き鳥おうじさん、体重が減ったのは羨ましいです。
が、どうぞご自愛くださいね。暑さも厳しい折りですし。- Comment by: さとちん
| 2020年 08月14日 |