ハーブはこの育て方が一番ですよね。 新鮮だし、性が知れているし・・。 なーーんて言いながら、わ炊く締めは、いつも製品を「買って」おりまする。 アキが育てているみたいで、ベジタリアンによく乗っかっていますが。
そういえば子供の頃、実家の庭でも隅っこにいつもシソが生えてました。 母はたぶんいつもそれを使ってて、買ったことはないんじゃないかと思います。 こぼれ種でまた翌年出てきてくれると、えらいってほめてあげたくなります。 新鮮なハーブはいいですね〜。
あ、ほんと 生えてる生えてる^^ 去年 ちゃんと花が咲いて実がなるまで枯らさなかったのね。 私 たいがい虫をつけちゃって 花が咲く前に枯らしちゃうの(-_-;)
なんか、朝のコメント「意味不明」。 ゴメーーン★ ハーブは「育てた方が」のマチガイ。 「私めはいつも製品買って」のマチガイ。 ベジタリアンにじゃあなくて「ベジめし」のマチガイ。 旅先で目がおかしくなっていたわー★
暗号文かと思いましたぞな(笑) 慌ただしいスケジュールの中、コメントくださいましてありがとうございます☆ アキ君さすがですね。母はお花、息子はハーブですか。 親子して素晴らしいです☆☆☆
日本の代表的ハーブ=シソ、ですもんね。 庭先にこういったのがちょこっと植わっていて、それを利用できるっていいですよね~。 里花さんのお母さまも毎年芽が出てくるのを楽しみにしていらしたのでは? だいたいタダってとこがまず嬉しいデス♪
そです(*^^)v 葉を収穫するには花芽を摘むのがいいと思いますけど、 秋には花穂をいくつか残すようにしてるんですよ。 虫さんはいつの間にかどこからかやってきますが、 見つけたら空中に放り投げてやります=3 おかっぱしゃんは、きれいなお花を育てているではありませんか。 ・・あ、そっか、フツーのお花は虫が食べに来ないのか(・ω・?)
Search keywords
Author:さとちん ブログはじめました~♪日記がわりに備忘録がわりに日々のこと、映画や本やその他いろいろ綴っていきたいと思います目標:毎日更新!
ブログはじめました~♪日記がわりに備忘録がわりに日々のこと、映画や本やその他いろいろ綴っていきたいと思います目標:毎日更新!