エントリー目次
バラが咲いた〜♪ いろいろ咲いた〜♪
2016.05/26 (Thu)
昨年買ったミニバラが今年も花を咲かせました。気のせいか昨年より花が大きくなっているような・・・
いえ、大きいぶんには大歓迎です。 文句はありません。

秋口に買ったゼラニウムも株が大きくなって、これからどんどん花をつけそう。
ゼラニウムはこの赤い色が一番好き。
ピーターラビットの絵本に出てくる赤いゼラニウム。
ゼラニウムほど素焼きの鉢が似合う植物はない(と思っているワタシ)。

セイヨウキンシバイの花も咲き出しました。
このセイヨウキンシバイ、最初、ヤマブキかと思っていました。
名前を知らなかったのは、これが寄せ植えの鉢に植わっていた植物のひとつで
買った時は(昨秋)花が咲いていなかったし、背丈も小さくて存在感薄かったの。
だいたい他の寄せ植えの植物たちだって一体なんなのかサッパリわからなくて、
ただ買った時に咲いていたシコンノボタンが美しいな〜と思ったのが購入理由。
でも、この寄せ植えの植物たち季節が変わるごとに次々花を咲かせてくれて
(シコンノボタン→プリムラ→知らない白い花(下写真の下)→セイヨウキンシバイ)
直径30cmほどの小さい鉢に、よくもまあ詰め込んだものだと感心します。
園芸店で持て余した植物をとにかく植えてつけて売ったのかもしれない。
しかし、私的には何が飛び出すかわからない「福袋」みたいで楽しいな〜と思ってます♪
さて、このセイヨウキンシバイはヤマブキによく似ているもののヤマブキはバラ目バラ科
一方、セイヨウキンシバイはツバキ目オトギリソウ科なんだそうな。
この蕾がね、まん丸くて可愛いの。

私は日頃から黄色い花って他の色より元気で花もちがいいように感じているのですが、
気のせいかしら? 菊でも金魚草でも観察しているとそんな気がするんだけど・・・。
だからってワケで選んだんじゃないけど、こちらの花も黄色。

あなたのお名前は・・・何でしたっけ?(ごめーん。忘れました)
ベランダの手すりのハンギングは、手前からロベリア、バーベナ、ペチュニア。
元気に咲いています。 あ〜、いい季節だ。



《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
キュウリ入り竹輪
ツナとオニオン入りキャロットラペ
ハンバーグ
