エントリー目次
甘酒がおいしい
2017.03/28 (Tue)
甘酒飲んでいます。本当はもっと前に書こうと思っていたんだけど、今頃になっちゃいました。
3年前に青山のファーマーズマーケットで甘酒の美味しさに目覚めてから、
ちょいちょい思い出したように飲んでいたのだけど、この冬は結構飲みました。
以前は、砂糖不使用のものをスーパーで見つけることが稀だったのですが、
この頃は砂糖不使用のものを常時置いてくれるようになって買う頻度が増したのです。
あ、甘酒にも二種類あるの知っていますか?
一つは、酒粕と砂糖で作られた「酒粕甘酒」。
これは酒粕に甘味を加えるため砂糖をたくさん使います。
もう一つは、お米を発酵させて出来る米麹のみを使って作る「米麹甘酒」。
こっちは砂糖も酒も入っていません。
私がスーパーで買っているのはコレ↓

甘酒には、ブドウ糖、ビタミンB群、コウジ酸などが含まれていて
「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高いようです。
昔は暑気払いの飲み物として重宝されていたらしいです。
夏に冷たくした甘酒を飲むのもいいけど、
私は寒い日にレンチンして生姜を入れて飲むと体が温まるので嬉しいです。
生姜を入れる飲み方は、先日、神田明神のそばの甘酒処で知りました。
ホカホカしますから、冷え症の方にオススメ。
それと、スムージーを作るときに加えるのも柔らかい甘さになって美味しい飲み方。

本当は市販品じゃなくて手作りするといいんだろうけど、そこまでのガッツはない私。
ちょっと甘いものが欲しくなった時に口にするには良い飲み物だと思っています。
美味しいしね♪


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
いももち
ニンジンとエリンギのきんぴら
回鍋肉
