エントリー目次
- 大晦日ゴルフ納め [2019. 12/31]
- スター・ウォーズと沖縄そば [2019. 12/30]
- すき焼き食べながら今年を振り返る [2019. 12/29]
- 大掃除☆天井と壁のシミを落とす [2019. 12/28]
- ひどいスコア★絶不調 [2019. 12/27]
- 年末年始、再放送ドラマ(見るぞ!)覚書き [2019. 12/26]
- イブはスペアリブ [2019. 12/25]
- クリスマスプレゼントはスニーカー [2019. 12/24]
- 蕎麦と お寺と(護国寺) [2019. 12/23]
- ピヨ子、今年もクリスマス会楽しかったね♪ [2019. 12/22]
- 新しいお皿 [2019. 12/21]
- ピヨ子、お人形の贈り物をいただく [2019. 12/20]
- メタちゃん、いらっしゃいませ♪ [2019. 12/19]
- ピヨ子、アナ雪2はおもしろかったかい? [2019. 12/18]
- ピヨ子、ついに髪を切る [2019. 12/17]
- 成田往復、健康には気をつけよう [2019. 12/16]
- クリスマス前の街歩き(日本橋〜丸の内) [2019. 12/15]
- ピヨ子、お稽古中はパルはBabaちゃまんちだよ [2019. 12/14]
- ピヨ子、メタおばちゃんからプレゼント届いたよ! [2019. 12/13]
- ピヨ子、風邪の子、お熱の子 [2019. 12/12]
- 10時のおやつを美味しく食べるためにも [2019. 12/11]
- ご褒美チョコ [2019. 12/10]
- 右上奥歯の抜歯 [2019. 12/09]
- 心身ともにダイエットすべし!? [2019. 12/08]
- ピヨ子、楽しい発表会だったね♪ [2019. 12/07]
- ホットビスケット と Le Palmier [2019. 12/06]
- SSL化というやつ [2019. 12/05]
- 今朝の寝ぐら、今年も柚子胡椒♡ [2019. 12/04]
- 冬晴れのラウンド [2019. 12/03]
- 住み替え計画につき合う [2019. 12/02]
大晦日ゴルフ納め
2019.12/31 (Tue)
4日前にラウンドした時のスコアが見るも無残なもので、このまま一年を終えられるかっ!と思い、
大晦日だというのに空きがあるゴルフ場を探してツレアイと一緒に
本当の本当に今年最後のゴルフ納めに出かけました。

昨日の雨のあと急に気温が上がったせいか高速道路は霧が濃くて、
もし霧が続いたらボールを探せないなぁ〜なんて言いながら車を走らせました。
が、心配は無用。最近の天気予報はすごく当たるわ。
予報通り、晴れて最高気温16℃という大晦日とは思えない暖かな一日となりました。

ゴルフ場はもう正月の準備が整っていて、コースにもミニ門松が置かれていました。
さて、ラウンドの方ですが、ここは山岳コースで高低差がかなり有り、
フェアウェイが狭くて、池が多くて・・・

リベンジに来たはずなのにスコアはふるわず(泣)たった2打少なくなっただけでした。
Par5のホールでパーが取れたことだけがせめての慰めだわ。とほほ。
なんでリベンジ用にこんな難しい所を予約したのよ〜!とお互いを責め合いました。
が、ここしか空いてなかったんだから仕方ない。
でも、ほんの少しだけでもマシになったから良かったということにしよう。
ツレアイのスコアはぐっと良くなっていたしね。私も新年は頑張る!

ではでは、皆さまも良いお年をお迎えくださいね。
さらなる躍進の年になりますように。

スター・ウォーズと沖縄そば
2019.12/30 (Mon)
年の瀬も押し迫った本日、友人しょこちゃんと朝から『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観に行った。

いや〜、久しぶりのスター・ウォーズ、面白かった〜!
けど、特にマニアでもビッグファンでもない私は人物の相関図が頭の中で整わず
ん?ん??鑑賞後にしょこちゃんと今一度整理してやっと納得(汗)
そして今回のお楽しみは、3D×4Dで観たこと。
初めての体験なので、観る前からキンチョー。
席が上下左右に動いたり、水しぶきが出たり、冷風や温風が出たり、
足元に何かが触れたり、劇場内にフラッシュが光ったり・・・
次は何が来るかと身構える感じは映画鑑賞というよりアトラクション気分。
まあ、それを楽しみに出かけたのだから勿論OKで面白かったんだけど、
純粋に映画に没頭したいって人には4Dは不向きかも。
映画の後、モールの中を歩いていたら沖縄物産展を開催しているのに遭遇。

なんと!ラッキー!!
実は、毎年実家の母が沖縄そばを年越し蕎麦用に送ってくれていたのだが、
今年はついに「送ろうか?」と言ってこなくなり、
こちらも足腰の弱った母に送ってほしいとは言えないので、
この大晦日はスーパーで適当に買った蕎麦で年を越そうと考えていた。
ツレアイは「沖縄そばがいい。ネットで買えないのか?」とまで言い出したが、
わざわざネットで買うのは嫌なのでスルーしていたところだ。
偶然に出くわした沖縄物産展で沖縄そばを買うことができるなんて
ラッキーなことこの上なし☆

それにしても、ついてるわ〜。沖縄物産展開催は本日まで、だって。
明日の夜は沖縄そばを食べるよー。

すき焼き食べながら今年を振り返る
2019.12/29 (Sun)
昨夜はツレアイと二人で毎年恒例にしている忘年会。今年も暖かい格好をして徒歩で店へ向かった。
今年は暖冬?昨年より夜道を歩いていても寒さを感じない。
これは個人的には良いこと、でも地球規模的には良くないことだね。

お店の人に記念写真を撮ってもらった。
「しわわせそうなかおをしてる」とツレアイが言った。
そりゃそうだ。
健康で美味しいものを食べられる、これを幸せと言わずして何と言うよ。

しゃぶしゃぶ屋なせいか、すき焼きにしてはお肉が薄いな〜と思ったけど
当然じゅうぶん美味しかった。贅沢しているのに贅沢言ってはいかん。

お肉追加して、お寿司まで食べちゃって、もうお腹ははち切れそう。
腹八分を心がけたいと思っていたのに、これじゃ腹十二分だわ。
二人で今年一年の出来事を振り返って、来年のことを考えた。
良い年を迎えたいものである。

大掃除☆天井と壁のシミを落とす
2019.12/28 (Sat)
前にもブログ記事に書いたことだけど、天井や壁に謎のシミが出来ていて気になっていた。手の届かない高い位置に点々としていて、目を凝らさないと気づかないから、
まあ、そのうちなんとかしようと思って放っておいた。
のだが、この秋頃からさらに数が増えて目立ってきたように思う。
先日、ナッチャンが来た時、ついに気づかれてしまった!
こうなったらいよいよなんとかしなくちゃいけないわね。
ということで、今朝、重たい脚立をツレアイに引っ張り出してもらい、掃除を開始。
写真では分かりづらいが、あっちにもこっちにもある。
脚立に上って近づいて見ると、もっともっとある。

重曹を水に溶かして、それを食器洗い用スポンジに含ませて、壁や天井のシミをゴシゴシ。
その後、布で拭き取ると、あれまあ〜見事にシミが落ちる!重曹の威力たるや素晴らしい☆

まるで新築物件のクロスのようじゃないか!(それは言い過ぎ?)
リビングとキッチン、ついでにレンジフードを掃除して終了。
ああ、さっぱり。
掃除の一番の懸念事項が片付いたので大掃除は済んだも同然(かな〜?)
気持ちよく新年を迎えられそうだわ。

ひどいスコア★絶不調
2019.12/27 (Fri)
朝、昨夜の雨が残る中、ゴルフ場へ向かいました。天気予報は当たるもので、到着した頃には雨は上がり、7時15分からスタート。



どんどん天気は良くなり気温も上がりはしたものの、それとともに風が強くなって
良いコンディションだったのはわずかな時間だけでした。
そのせいにしてしまいたいんだけど、スコアは私もツレアイもまったくふるわず、
1〜2年前の絶不調期を思い起こさせる酷さでした。
ああ、なんで?なんで?こんなスコアで今年のゴルフ納めとする?
リベンジしたい。
けど、受付で訊いたら、年内の空きは1枠だけだそうで、
あいにくその日は都合が悪くてダメだわ。ため息。失意のまま帰宅。

夕方は昨日に続き、ピヨ子とパルを預かるので慌ただしく食事やらお風呂の仕度。
この二人を預かる時は結構な労働量で一種のスポーツみたいに思える。
朝から夜まで普段より運動量の多い1日でした。少し身体しまるかしら?

年末年始、再放送ドラマ(見るぞ!)覚書き
2019.12/26 (Thu)
年末年始、毎年のことながら食べて飲んで〜食べて飲んで〜、太る太る。それに加えてDVD借りて観たりテレビを見たりで動かないもんだから、太る太る。
それは置いといて、この年末年始に再放送されるドラマの情報が揃ってきましたね。
今回は好きだった作品が多いな〜。いろいろ再放送される中でオススメを挙げると・・・
私的に一番のオススメは「きのう何食べた?」(1/1、テレビ東京)ですね。
同日にスペシャルドラマも放送される予定。うわぁ〜楽しみ♪

料理上手で倹約家な弁護士シロさん(西島秀俊)と
人当たりよく気配り上手の美容師ケンジ(内野聖陽)の
男二人暮らしの日常生活をコミカルに描いたドラマです。
毎回、シロさんが作る美味しそうで安上がりな家庭料理も楽しみの一つ。
これね、本当に笑えて泣けてヨダレが垂れる良いドラマなんです。
出演者が演じるのを心から楽しんでいるよね?と見ていてわかる(笑)
多くの人に見てもらいたいイチオシのドラマです。
今年だけでなく昨年放送されたドラマも再放送されますね。
「義母と娘のブルース」(12/31~1/1、TBS)このドラマにも
「義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル」が付いています。
1年後の彼女達がどう描かれているか、これまた楽しみ♪
義母役の綾瀬はるかといえば一昨年のドラマ「奥様は、取り扱い注意」
これも面白かったなぁ。こっちは来年6月に映画化されるんですって。
そういえば、夫役は西島秀俊だ。シロさん役といい、ご活躍ですね。

昨年、大いに泣かされた「大恋愛~僕を忘れる君と」(1/1~2、TBS)
こちらも再放送。戸田恵梨香は今、朝ドラの喜美ちゃんで頑張っていますが、
このドラマの戸田恵梨香とムロツヨシが・・・ううっ(涙)良かったなぁ。
私は見直すかわかりませんが(時間が・・)未見の方にはオススメしたいです。

あと、最後に「逃げるは恥だが役に立つ」(12/28~29、TBS)
もう早いものでドラマ放送から3年になりますか〜?すんごく面白かった。
テーマは目先が変わっていて良かったし、ドラマの作りもユニークだった。
恋ダンスも大流行りでしたね。これは録画してしっかり見直します!

しかし、すごいよね。3年前のドラマを持ってきても十分視聴率を稼げる
と読んでの一挙再放送ですよね。たいしたもんだわ。ガッキー可愛い♡
いや〜、テレビっ子のワタクシ、テレビの録画空き容量が心配になってきました。
要らないのは削除してスタンバイしておかなきゃ〜!
皆さんは何をご覧になる予定?

イブはスペアリブ
2019.12/25 (Wed)
メリークリスマス!の本日は、風邪気味で喉が痛し。そして、やたらと眠たい。これはたぶん体調不良のせい。
特にクリスマス気分もなく、朝から1ヶ月おきの美容室と歯医者さんのハシゴ。
ああ〜このまま気忙しく日を送って大晦日へ突入かなぁ〜と思うばかり。
イブの昨夜は、先頃買った電気圧力鍋でスペアリブを作ってみた。
クリスマス料理というつもりはなく、
スーパーに手頃なスペアリブがたくさん並んでいたので、それで。

さすが鍋やフライパンで作るのとは違って電気圧力鍋だと短時間で(しかも放ったらかし)
ホロホロッと柔らかく仕上がる☆黒酢ベースの薄味でさっぱりとしていて、旨〜っ!
付け合わせのネギの甘さに旬だなぁ〜と感じる。
私って料理の天才じゃん?て思うけど、これはすべてレシピと圧力鍋のおかげ。
ああ、便利な世の中だよねぇ。また作ろうっと♪


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
茹でブロッコリー
しば漬け
生姜の漬け物入り竹輪
ソーセージのソテー
クリスマスプレゼントはスニーカー
2019.12/24 (Tue)
昨日の記事に続くのだけど、一昨日は仕事の終わったツレアイと東京丸の内KITTEにあるオニツカタイガーに集合。
何故ここへ来たかというと、ツレアイは靴底にヒビが入ったスニーカーを
アロンアルファで修繕して数ヶ月使っていたので(雨の日は水がしみるらしい)
今年のクリスマスプレゼントはスニーカーを買ってあげたいなぁ〜と思っていたのです。
でも、靴ばかりは実際に履いてみて買うに限ると思っていたから、
靴屋で落ち合って、本人に好みの靴を選んで履いてもらうことにしたのです。
私にも何かクリスマスプレゼントをと言ってくれてたけど、
特に思いつかなかったので、同じくスニーカーを買ってもらうことにしました。
二人がそれぞれ選んだスニーカーは、こちら。

私は主にウォーキング時に履きたいからクッション性重視。
そのことを店員さんに伝えると勧めてくれたのがこれだったのよね。
履いてみたら、おぉ〜〜!吸いつくようなフィット感。
足の裏が感じるインソールの反発性も良い感じ。
白にシルバーのラインも落ち着いていて上品で気に入りました。
ありがとう!大事に使おうと思います。
では皆さま、穏やかで暖かなイブの夜をお過ごしくださいませね☆


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
茹でブロッコリー
卵焼き
しば漬け
カボチャの煮物
ソーセージのソテー
蕎麦と お寺と(護国寺)
2019.12/23 (Mon)
昨日はツレアイが午後から東京で会議があるというので、その前後に東京を散策しようという話になり、
まだ下り立ったことのない護国寺へ行ってみることにしました。
お昼は護国寺駅のすぐ近くにあるというラーメン屋へ行く!
と最初から私が決めていました。
前に、chococake55さんのブログで見たラーメンが美味しそうで、
是非いつかそこで食べてみたいと思っていたからです。
ところが行ってみると・・・

がーん!!正月明けまで休業の貼り紙が(泣)すごく残念。
仕方がないので護国寺方面へ向かって歩いて良さげなお店を探すことにしました。
初めて歩く街なので右も左もわからないのですが・・・

ヘェ〜、講談社ってこんな所にあったのね?!なんてキョロキョロしながら
見つけたのが、このお蕎麦屋さん。

期間限定に弱いワタシ。
福井より直送!野生のイノシシの文字に惹かれて、ししせいろを注文しました。

これがすご〜く美味しかった!
三つ葉の香りが広がる甘口の温かいつけ汁にお蕎麦を浸してずるずるっと・・・
ああ、たまりません。ちょっと歯ごたえのある猪肉ですが臭みもなくて美味しかったです。

うん、うん。これにして大正解!
お腹はいっぱい、身体も暖かくなったところで、護国寺へお参りに行ってみました。

とにかく広い敷地で、こざっぱりとした印象のお寺でした。
天和元年(1681)に五代将軍徳川綱吉が生母・桂昌院の願いにより創建した寺だって。
さっきの蕎麦屋で買ってきたコップ酒をお供えしてお祈りしました。
(お供えするつもりで買ったわけじゃないのですが・・・
祈った後すぐさま二人で飲み干しました 汗)


どうか願いが叶いますように〜。
この後、ツレアイは秋葉原で会議。
すぐ終わるというので私は東京駅周辺をぶらぶらして待っていました。
その話はまた明日〜。

ピヨ子、今年もクリスマス会楽しかったね♪
2019.12/22 (Sun)
昨日は我が家で恒例のクリスマス会☆千葉から来たチーちゃん家族とピヨ子家族を招いて賑やかに過ごしました。

年に2度くらいしか会わないピヨパルとチーちゃんは
お約束のように最初は照れくさそうにしていましたが
徐々にお互いの地が出てパワーアップ。
食事の後、ショッピングモールへ出かけたのですが、
まあ、モールの中を制止するのも聞かず、えらい勢いで駆け回るものだから困りました。
JijiとBabaは追いつけません。
チーちゃんパパが追っかけて回収してくれたのでよかった〜。



モールにある小動物を集めた所へ遊びに行ったのだけど、
ヒヨコやフクロウや、そのほか珍しい動物に触れて、ここでも大興奮。
しばらく遊んだ後はピヨ子のバレエのお稽古の時間になったので、
皆んなでバレエ教室へ。
あらかじめ見学とチーちゃんの体験レッスンをお願いしておいたので、
ピヨ子と二人で一緒にレッスンを受けました。

チーちゃんは始め苦戦していましたが、もともと体が柔らかいので
だんだん良い感じに。ピヨ子も一緒にレッスンを受けるお友達がいた方が
張り合いがあって楽しそうに見えました。バレエの後は現地解散。
また遊びに来てね〜!
家に帰った私とツレアイは何故か身体中が痛くてクタクタでした。
衰えを感じたわ〜〜〜。

新しいお皿
2019.12/21 (Sat)
食器は大好き。素敵な食器を見つけるとあれもこれも欲しくなる。でも、うちの食器棚は満杯でニューカマーが入る余地なし。
だから手持ちの食器が欠けたり割れたりするまで買うのを我慢している
・・・のだけど、好きで買った物だから欠けてもなかなか捨てづらいものだ。
そういうわけで、欠けたまましばらく使っていた皿だったが、
先月、街のイベントでミニ陶器市があったので、そこで新調することにして
欠けた皿は花鉢敷きに回すことにした。(まだ捨てはしない!)

新しく買った皿(同皿2枚)は笠間焼で、アンティークな雰囲気が気に入った。
うちは夕食は一汁一菜と決めているのだが、
その一菜を盛るのに適した大きさというのも重要なポイントだ。



今まで使用していた皿より若干大きめだが、これが案外、余白があって良い。
和洋中と、どんな料理にもわりとしっくりきて満足している。
この皿は何年持つかなぁ〜。
ここに書いておけば後で振り返られるだろうと思い書いておくことにした。


《 昨日のお弁当 》
ミニトマト
ゆで卵
イカフライ
野菜としめじとベーコンの炒め物

《 水曜日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
茹でブロッコリー
黒豆
カボチャの煮物
ハムソテー
ピヨ子、お人形の贈り物をいただく
2019.12/20 (Fri)
友人しょこちゃんは、趣味人で可愛い物コレクターだ。彼女の部屋へ行くと可愛い空き缶や、骨董市で見つけた刺繍雑貨や
海外で買って持ち帰った糸車や、日本のこけし等た〜くさんあって見ていて飽きない。
が、この師走の季節、人は皆、掃除や断捨離をしたいという衝動に駆られるようで、
しょこちゃんも古い切手を古物商へ売りに行ったりしてコレクションを一部整理しだした。
その中の一つ、捨てるのも惜しいのでピヨ子にどうだろう?と訊いてきた。
そりゃあ喜ぶに決まっているよ〜と応えると、
今日、手渡したいというので有難くカフェでお茶しつつ受け取った。

まあ、ちゃんとクリスマス用のラッピングまでしてくれて、凝り性のしょこちゃんらしい。
早速、ピヨ子の家へ届けに行くと案の定大喜び。

開けてみると可愛い人形と着せ替えの洋服やらバッグやらが
クローゼットになった箱の中に収まっていて(ハンガー付き)
「かわいい〜♪」とピヨ子が歓声をあげた。

わお!これは本当に可愛いわ♡
しょこちゃん、こんな良いものをピヨ子にありがとう!
LINEで写真とアリガトウの声の便りを送ったら、しょこちゃんから返信が・・・

ピヨ子、しょこちゃんが泣いてるよ(笑)
大事にしなきゃね、お人形。
ありがとう、しょこおばちゃん!

メタちゃん、いらっしゃいませ♪
2019.12/19 (Thu)
旧友メタリングさんの娘ロピタ嬢が今度成人式を迎えるので、うちの娘たちが着た振り袖を貸してあげることになりました。
遠路はるばるピーナッツ県から車でやって来たメタちゃん、お疲れさま!
まず、最初に腹ごしらえをしましょ〜ということで、
バスク料理のお店へランチに行きました。私はここには今回で3度目ですが、
以前、私がブログにあげた記事を見て気になっていたそうで、
メタちゃんがリクエストしてくれたのでありました。

こちらのお料理は、お店の人も言っていましたが
見た目も味も良い意味で田舎料理という風情です。スペインの田舎に親戚の家があったら
きっとこんな料理でもてなしてくれるだろうなぁ〜的な飾らない素朴な味わい。
食事をしながらひとしきり喋った後は、場所を我が家へ移してお茶しました。

メタちゃんたら沢山お土産を持って来てくれて、本当にありがとう。
ピーナッツ県のピーナッツ、ありがたくいただくわ。
こちらからのブツ(振り袖)は、あいにくの天気なので雨に濡れないように
ビニール袋で梱包。ロピタちゃんが振り袖着た姿を写真撮って送ってね〜。楽しみ♪

つい先ほど、無事お家へ帰り着いたとメタちゃんからメール有り。
今日は長距離ドライブお疲れさまでした。また遊びに来てくださいね〜!

ピヨ子、アナ雪2はおもしろかったかい?
2019.12/18 (Wed)
今日はピヨ子と二人で電車に乗って『アナと雪の女王2』を観てきました。『アナ雪』のエルサ風の服を着て鑑賞に臨むピヨ子さん。

最初、4Dで観ようかと考えていたのですが
身長制限もあるし(ギリギリ引っかかりそう)、
先に観てきた友人しょこちゃん情報では座席がかなり揺れるので映画に集中しにくく、
小児には少し怖いかもしれないよ〜というので、4Dでの鑑賞は諦めました。
もちろん普通の上映でも満足したようで、アナ雪loverのピヨ子さんは103分間、
集中して楽しそうに観入っていました。
お約束の飲み物とポップコーンを用意したのですが、
観ている最中にポップコーンを取ろうとしてBabaのコーヒーに手を浸してしまう
という事故もありましたが(笑)それも夢中で観ていた証拠ですね。
映画は、私Baba的には2より1の方が面白いな〜と思ったのですが、
映画そのものよりもピヨ子とこうして映画を観に行けるようになったことの方が
感動的で、喜びが大きいです。ああ、もっといろんな映画をピヨ子と観てみたいな〜。
予告編を観ながら、ピヨ子はバレエをやっていることだし
来月は『キャッツ』でも観に行こうか?とひとり考えたBabaでした。
ピヨ子、これからも世界中の素敵な映画をいっぱい観に行こうね〜。

ピヨ子、ついに髪を切る
2019.12/17 (Tue)
生まれてこの方、ピヨ子さんは一度も髪の毛を切ったことがありませんでした。(前髪はちょこちょこ切ってますけどね)

ラプンツェルのようにどこまでも伸ばすわけにもいかないだろうし、
一体いつ切るのかな?と思っていたのですが、
この間あった保育園の生活発表会の後、お友達が続々と髪の毛を短くしたそうで、
それに触発されてピヨ子さんも自ら「切りたい!」と言い出したんだそうです。
それで日曜日に?切ったらしい。(ナッチャン撮影 ↓)


少し前に、母ナッチャンも伸ばしていた自らの髪を
ヘアドネーションしたばかりなのですが、同じようにピヨ子の髪の毛も
闘病中の子ども達のウィッグ用に使ってもらおうと寄付するそうです。
それは人様のお役に立てて良いことだね、ピヨ子。
しかし、アナタ。切ったはいいけど、その頭バッサバサだね〜。
保育園帰りだから仕方ないか。

そしてヒジョーに短くした前髪がBaba的にはビミョーに思えるんだけど・・・
まあ、すぐに伸びるからいいか。
ピヨ子や、美容室でのドキドキ体験、お疲れさまでした☆

成田往復、健康には気をつけよう
2019.12/16 (Mon)
今日はツレアイが海外出張から帰ってくる日なので、成田まで車で迎えに行きました。気の利いた写真の一枚でも撮ってくればよかったのですが、
車を止めた場所の物忘れ防止写真しか撮っていません。
まあ、成田空港の立体駐車場はこんな感じです。はい。

帰りの車中で話してくれたのは、仕事仲間の女性Nさんが会議に来ていなかったこと。
その理由は最近、Nさんは小脳出血を起こして倒れたとのこと。話を聞いてびっくり。
9月にバルセロナで初めてお会いした時はとても元気そうだったのに。
普段から酒豪で名を馳せていて、血圧も高めだったとか。
やっぱり血圧高め・・・これってまずい。本当にまずい。
あなたも気をつけなさいよ!と強く強くツレアイに念を押し、
そういう自分も気をつけなきゃと心底思ったわ。
Nさん、まだ意識が回復していないらしいのですが、1日も早く回復されますように。

クリスマス前の街歩き(日本橋〜丸の内)
2019.12/15 (Sun)
今日は友人しょこちゃんと東京へ出かけました。毎年恒例化しつつある?クリスマス前のお買い物。
まずは、行きたかった日本橋のCOREDO室町テラスへ。

ここには、日本初進出の台湾の「誠品生活」が入っています。
以前、台湾の「誠品生活(誠品書店)」へ行った時、
センスの良い品々が揃っていて飽きずに楽しめたので
日本にも店舗が出来たなら是非一度行ってみたいと思っていたのです。
台北のそれよりは規模は小さいのですが、うんうん、雰囲気はこんな感じでしたね。

一回りした後、ランチは台湾料理の定食をいただきました。
テラス席しか空いていなかったのですが、思いのほか寒さは平気でした。

料理は美味しかったし(ちょっと味が濃いめでしたが)、
お茶のポットが空になったら湯を継ぎ足してくれるサービスも嬉しかったです。

ここの後は、COREDO室町3からCOREDO日本橋へと周り、
そのまま東京駅方面を目指して、新丸ビル、丸ビル、KITTEへ。
周りながら今年は街が地味だなと思いました。
昨年、新丸ビルにあった大きなクリスマスツリーとライトアップのショーも無く
KITTEにいたっては昨年の見事なツリーに代わり
こんなしょぼいツリー風の電飾でお茶を濁しとりました。

昨年同様のツリーの美しさを期待していただけに、なんだかガッカリ。
今年は不景気なのかしら?まあ、いいわ。来年に期待しましょう。
それにしても今日はよく歩いたなぁ。もうクタクタ。
只今までの歩数16,939歩。がんばった!

ピヨ子、お稽古中はパルはBabaちゃまんちだよ
2019.12/14 (Sat)
今日は午後からパル坊を預かりました。風邪ひいた?いえいえ、体調はすこぶる良いのですが、
ナッチャンは元気になったピヨ子を連れてピアノとバレエのレッスンへ
(土曜日はお稽古のハシゴで忙しいのであ〜る)
ヒロくんの方は例のマンション購入の件で不動産屋へ行くので
親の手が足りなくてBabaの家へやって来たという訳。
あらかじめ昼寝の体勢にして絵本を20分くらい読み聞かせて
背中をトントンしてあげたら程なく入眠。

2時間近く昼寝して、起きたら煎餅かじりながらお楽しみのトーマスを観る。
パル的至福の時間。

前述したピヨパル家族のマンション購入の話は、
実はワタクシBabaと同じマンションの部屋を買う方向で進んでいます。
同じ棟の一つ下の階(真下ではないけど)
引っ越して来たら今よりもっとBabaんちで過ごす時間が増えるのかな。
スープのまったく冷めない距離だね。
Baba託児所を通り越して隣室的位置付けになりそう(汗)
ま、それはそれで楽しそうだけどね〜。

ピヨ子、メタおばちゃんからプレゼント届いたよ!
2019.12/13 (Fri)
ピヨ子さん、まだ体調不良で今日もうちで預かることに。昨日とは打って変わって笑顔で現れた。
よしよし、昨日は遊ぶ元気もなかったけど、
今日はいろいろおもちゃ置き場から取り出して来て遊び始めた。


お絵かきしたり、絵本を見てカタツムリの真似をしたり。
絵本てのはコレね ↓

そんな風に遊んでいたところへ、千葉のメタリングさんから荷物が届いた。
ピヨ子が「メタリングおばちゃんて誰?」と訊くので、
Babaちゃまの昔からの古いお友達だよと教えてあげた。(古いは余計か。。)

赤い箱はピヨ子とパルへのクリスマスプレゼント。何かな〜?
夕方、パルちゃんが保育園から帰ったら一緒に開けてね。
あとは可愛いカードと一緒に、花豆と入浴剤と・・・
あれ?どうしてメタおばちゃんはピヨ子とパルとBabaちゃまが
入浴剤好きなことを知っているんだろうねぇ?
今度一緒にお風呂に入る時に使おうね。
そしてそして、なんと!!
リンツのチョコレートの詰め合わせ♡

千葉の駅ビルではリンツのチョコがバラ売りされているんだそうだ。(さすが都会)
そこでBabaちゃまが食べてみたかったジンジャーブレッド味を含めて
数種類見繕って送ってくれたのだ。
わーい、メタちゃん素敵なクリスマスプレゼントをありがとう!
まだピヨ子はお腹がすっきりしないようだが「チョコレート大好き♡」と言うので、
1個だけってことで二人で食べた。おかあしゃんには内緒ね。
う〜〜〜ん、こ、これがジンジャーブレッド味であったか☆美味しい〜。
ああ、これ書きながらまた食べたくなった。食べちゃえ。パクっ。
うんうん、ジンジャーとチョコ、オリエンタルな感じで合う、合う。
やっぱ、リンツって最高!メタサンタさん、ありがとう。

ピヨ子、風邪の子、お熱の子
2019.12/12 (Thu)
今朝、ウォーキングへ出かける前にスマホを見ると、深夜にナッチャンから「ピヨ子が発熱したから預かってもらえないか」というLINEが入っていた。
昨日は食欲もあって元気だったのになぁ。子どもの体調ってわかんないもんだなぁ。
そんなわけで、今日は一日、風邪引きのピヨ子のお世話。

虚ろな目をして頭もお腹も痛いと言って辛そうだったが、朝食がまだだと言うので
ピヨ子のために炊いておいたお粥に梅干しを千切って乗せて出したら、
美味しいと言ってぺろりと食べた。
ヨーグルトも食べるかと訊くと頷いて、これまたぺろりと食べた。
なんだ、食欲はあるのか〜とちょっと安心した。

しかし、その後、一眠りして起きて水分を摂らせてからがいけなかった。
おでこの冷えピタを替えてあげようとちょっと目を離した隙に、ドバーッと嘔吐。
それも布ソファへ!!!
な、な、なんでよ〜?!嘔吐した時のためにボウルまで置いといたのにぃ〜(泣)
着替えさせつつ、ソファの後始末。とほほ。
このソファ、何度ピヨ子とパル坊のゲロとオシッコの洗礼を受けたことか。
その度に臭いが残らないよう必死で処理をする私。
もはやソファレスキュー検定試験1級の域だ(そんなのがあるとしたら)。
熱も高く絶不調のピヨ子さんだったが、午後もう一度寝た後は、
吐いて胃腸が楽になったせいか再びお粥を欲し、次第に回復傾向。
そうこうしているうちにナッチャンが迎えにきた。やれやれ。
絵本を何冊も読んで喉が枯れてしまったが、
ピヨ子の方は少し顔色が良くなってきて良かったよ。また明日ね〜。

10時のおやつを美味しく食べるためにも
2019.12/11 (Wed)
一昨日の朝6時の外気温1℃、同じく昨日5℃。寒いよね。うん、寒い。今週は朝ウォーキングしていないけど、こう寒くちゃ身体には良くないよね。
などと言い訳をして今朝もサボろうかどうか迷って、Siriに気温を訊いてみたら
「外の気温は9℃です」だって。
ぬぅわんですと〜?!めっちゃ暖かいじゃないか☆
いや〜しかし、9℃で暖かいと思うようになっているこの身。慣れとはすごいもんだ。
そんなに暖かいのに歩かないなんて損した気分になるぞ。
急いで仕度をしてツレアイの出勤と共に5時45分にウォーキング開始。
ほ〜んとだ、全然寒くない。(繰り返すが慣れとはおそろしい)
風も無いし、最高の早朝ウォーキング日和。
さっさか、さっさか、足取りも軽い。

復路での楽しみ?は、コウエン寝太郎の生存確認・・・だが、今朝は居なかった。
すでに活動開始しているのかしら?(何の活動だ?)
帰宅して顔を洗ってから久しぶりに血圧測定もしてみた。
128/93 あれ?下の血圧が高い。寒いのに諸肌を脱いで測ったからかしら?
いやいや、やっぱり日常的に運動していないからに違いない。
ここのところ体重はともかく体脂肪率が上がってきているしなぁ。
・・・と言いつつ、
10時のおやつにツレアイが貰ってきたツマガリのクッキーとココアをいただく。

うんま〜い♪
止まらなくなりそうな気持ちを抑えて3個でやめといた。えらいゾ、私。
明日も気分よく美味しいものを食べるために歩こう!


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
茹でブロッコリー
黒豆
人参とアスパラの豚肉巻き
ご褒美チョコ
2019.12/10 (Tue)
今日は昨日抜いた奥歯の跡を診せに歯医者さんへ行ってきました。腫れも出血も痛みもありませんと伝えると、傷口も良い感じですと言われました。
経過は順調。消毒をちょいちょいとして今日は終わり。
実は昨日は抜いた箇所の痛み等は一切なかったのですが、夕方から全身が凝って、
ガチガチに強張った感じになってしまって不調でした。(今日になって回復)
たぶん自分が自覚していた以上に緊張して体に力が入っていたんだと思います。
結構ビビり屋なんですよ、ワタクシ。
そんな自分へのご褒美に、甘いものが食べた〜い。
そうだ!先日、ブログ友達のみのじさんのところで見たリンツのリンドール、
ジンジャーブレッドが食べたい。そう思って輸入食品店で探してみたのだけど、
ジンジャー味のはありませんでした。なんでないんだー?!
ネットで調べたらクリスマス限定のフレーバーだと書いてありました。
なになに?ミルクチョコレートのジェルに、ジンジャーやシナモンが香るフィリング、
ビスケットのサクサクとした食感・・・ヨ、ヨダレ。
こうなったら何でもいいからチョコ買って食べよう。
食べたことのあるリンドールを買うのも芸がないから、
未体験のアフターエイトのオレンジを買ってみました。

ふ〜む、普通のアフターエイトよりミントがきつくなくて私はこっちが好きかも♪
チョコ+ミント+オレンジの組み合わせは間違いないよね。んま、んま♡
あ〜あ、甘いものばかり食べているとまた虫歯が出来ちゃうかも〜。
でも、チョコはやめられませんなぁ。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
茹でブロッコリー
ウインナーとピーマンと玉ねぎの炒め物
ハムカツ
右上奥歯の抜歯
2019.12/09 (Mon)
ついに本日、長い間の懸念事項であった右上の奥歯を抜きましたー!5年ほど前に親知らずを抜いて以来の抜歯。
経験上、痛くないと分かってはいるものの、
明らかに自分の心拍数が上がっているのがわかりました。
血圧もさぞかし上昇していたことでしょう。

処置後に説明を受けたのですが、
抜いた奥歯の先っちょのカケラが歯茎に残っていると思われるものの、
あまり奥までほじくれないのでそのままにしときましたが、
体が異物と認識したら自然に押し出されてきますので大丈夫ですよ〜、とのこと。
ああ、それで思っていたより時間がかかっていたのね。。。
歯肉をぐちゃぐちゃと探っていたのか、、、カケラ、、、異物、、、
想像するとゾワゾワ〜〜ときます。
あまり考えすぎると貧血起こしそうなので考えないようにしよう。
今のところ腫れも痛みもありません。
ただ、食事の際に片側だけで食べようと頭を傾けるのだけ不便だわ。
明日も診せに行かなきゃならないんだけど、このまま順調に経過しますように。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
茹でブロッコリー
卵焼き
ハンバーグの野菜あんかけ
心身ともにダイエットすべし!?
2019.12/08 (Sun)
月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり by 松尾芭蕉思わず奥の細道を旅したくなっちゃう師走の今日この頃。
(私の場合、旅したくなるのは現実逃避)
月も日も年も始まりと終わりを絶えず繰り返し歩み続けて止まることはない・・・
ああ、そんなワケでまた気忙しい季節がやってきましたわ。

クリスマスカードを先にしたためて投函して、次なる作業の年賀状にかかる。
今年もお世話になります、ゆうびんjp. のはがきデザインキット。

クリスマスカードも年賀状ももらうとすっごく嬉しい。
でも、書くとなると・・・面倒という思いが先に立つのは老化しているせい?
若い頃はぜんぜん苦にならなかった(はず)。
わかっている。弾みがついて興が乗ってきさえすれば
「面倒」が「面白い」に変わってくることは。
私って大抵そう。いつも腰が重いだけ。
ああ、重たい重たいよー。
心身ともにダイエットしなきゃフットワークも軽くならないわよね。
ん?心のダイエットって、なんだろ?何をどうするんだ?
自分で書いときながら・・・う〜〜ん。
私の場合はあれかな?明日出来ることは明日やろう、という考えを捨てることかなぁ。
ああ〜〜、でもやっぱり明日でいいことなら明日やりたいわ〜〜。
ダメじゃこりゃ★

ピヨ子、楽しい発表会だったね♪
2019.12/07 (Sat)
今日は朝から雨が降り出して寒い一日でしたが、ピヨ子の保育園では発表会がありました。いわゆる学芸会ですね。パルはまだ小さいクラスなので観客です。

ピヨ子は、一般には年中組と呼ばれるクラスなので、この発表会に出るのはもう何回め?
慣れたもので、年を重ねるごとに堂々としてきました。

ピヨ子たちのクラスの出し物は、歌とピアニカ演奏。
そして、男女それぞれダンスを披露してくれました。
女子チームは、少女向け特撮テレビドラマ『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』
の曲に合わせて、登場人物に成りきってノリノリで踊っていました。

これが本物の「ひみつx戦士」のお姉さん達 ↓

ピヨ子は黄色の衣裳が気に入っているそうです。
Baba馬鹿ですが、可愛い♡

本当にみんな嬉しそうで楽しそうで(笑)
衣裳をこさえてくださった保育園の先生方は大変だったのでは?感謝ですわ〜。
他のクラスの出し物も力作ばかりで、楽しそうに演じていて、
外は寒いけど保育園の中は暖かい空気でいっぱいでした。
ピヨ子、お疲れさま!

ホットビスケット と Le Palmier
2019.12/06 (Fri)
最近ハマっているおやつが、これ。
一度スーパーの「消費期限まもなく切れますよワゴン」で見つけて
かなり安くなっていたので買って帰って食べてみたら美味しくて♪
それからリピーターになってしまいました。
定価だと429円もして高いけど、まあ4本入っているのでギリギリ許す。
レンジ調理で温めて食べるといいとありますが、
私はグリルでちょっと焼きすぎた?くらいに焼いて食べるのが好き。

外はサックサク、中はしっとり。
部屋中にメープルシロップの匂いが広がって、ああ、幸せな気持ちになる〜〜。

名前の通り、ほんのり控えめな甘さのメープル味。
似たようなホットビスケットで冷凍タイプもあるらしいから
これに飽きたらそっちも食べてみようかな〜。
しかし、カロリーが1個あたり227kcalって・・・
美味しいものはカロリーが高いって相場が決まっているのよね。はぁ〜。
あ、そうそうスイーツついでに・・・
先日、ドイツでは「豚の耳(Schweineohr)」
フランスでは「椰子の葉(Palmier)」と呼ばれているパイの話を書きましたが
ツレアイがスーツケースから?出てきたお菓子をテーブルの上へ置きました。
見ると・・・お〜!これは

出張でリヨンへ行った時にどこかで誰かに貰ったそうです。
たしかに Le Palmier って書いてありますね。
勉強したばかりなので、ちょっとした感動(笑)
しかし、いつの出張だよ〜?今頃出してきてさ〜。
日付が入っていて、来年の2月20日になっていたので、これが消費期限とみた。
ということで、安心して食べました。
え〜とね、これはね、
見た目は源氏◯イそっくりだけど、味・食感ともに源◯パイの勝ちですな☆
by モンド(ムヨウ)セレクション審査員さとちん

SSL化というやつ
2019.12/05 (Thu)
パソコンて本当にわかんない。必要最低限のことしか理解できていないし。今朝も何故かSkypeが突然起動しなくなってしまうし(回復したけど)。
ブログもね、皆さんのを拝見していると
上の方に表示されているblog.fc2.comの先頭が「鍵マーク」のもあれば
「安全ではありません」になっているのもありますよね。
鍵マークにするのを、SSL化っていうんだって?
最近ここ1ヶ月以内に、その話題を記事にしている方が二、三いらして、
私もSSL化をやっといた方がいいのかしら?
教えてくれそうな方がいるうちにしといた方がいいのかな〜なんて考えて
ついに先日やってみました。
ほら、気づきました?私のブログにも鍵マーク付いているの。
なんで鍵マークが付くと安全になるのか?
基本のキからまったく分かっていないけど、
ブログで行き来させてもらっているマクノスケさんの記事を頼りにやってみました。
マクノスケさん、ありがとう♡
でもね、やってみたら鍵マークが付いたのはいいんだけど、
今まで使っていたカウンターが消えて表示されなくなっちゃって(泣)
なんだか分かんないまま探っていって、こちらに載っていた ↓
04/18:【重要なお知らせ】 FC2サービスのSSL化につきまして
カウンターのHTMLタグ差し替え手順にそってやっていったら
再びカウンターが現れて、ホッ。
ポイントは改行無しで貼り付けることでした。←これで上手くいきました。
よかった、よかった〜。これにて一件落着・・・あれ?待って。
(それで終わりではなかった!)
私のブログタイトルの「202日記」の202の書体が変わっている!!
以前はこういう手描き風だったのに↓ 今はシンプルでシャープな書体になっている。

なんで〜〜??
あの手描き風はこのテンプレートのお気に入りポイントだったのにぃ〜。
なんで変わっちゃうのかな〜?哀しい。
まあ、小っちゃいことだけどさ。こだわるほどのことでもないだろけどさ。
最後に、SSL化について教えてくださったマクノスケさんへあらためて謝辞を。
ありがとうございました♡

今朝の寝ぐら、今年も柚子胡椒♡
2019.12/04 (Wed)
最近なんだかんだで朝ウォーキングをさぼりがち。せっかく昨日はゴルフで1万6,000歩以上歩いたんだし、今日も頑張りたい。
えいや!と気温3℃の日の出前に歩き出した。お〜寒い寒いと首をすくめていたが
いつものコースの4分の1も歩くと体がホカホカしてきた。

ところで、コウエン寝太郎は今朝もあそこで寝ているのかな〜?
彼の寝ぐらへ行ってみると・・・居ない。
もうここで寝るのをやめたのか?それとも起きて活動を始めたのか?
そうだ!と思って縁石を乗り越えて寝太郎がいつも横になっている場所へ立ってみた。

うわぁ〜!なんじゃこりゃ。
枯れ葉の詰まった格子状のそこから、めちゃくちゃ暖かい空気が上がっている。
地球温暖化の一因はここにあるんじゃないか?と思うくらい無駄に暖かい。
はいはい、ここなら寝太郎が凍死する心配はないと思うわ〜。
それにしても何なんだろう、この場所は。
片側は公園、歩道を挟んだその反対側には図書館と美術館、
それとクリニック等が入ったビル。どこの熱をここから排出しているんだろう。
この熱を何か有効活用は出来ないものだろうか。
まあ、寝太郎が凍死せずにすんでいる、それに役立っているから当面いいか〜。
あ、それと今日は、友人しょこちゃんが今年も手作りの柚子胡椒を届けてくれた。
本も2冊貸してくれた。ありがとう♡

「ハサミムシの生き様に感動した」と言っていた。
よし、ハサミムシに感動して、夜廻り猫読んで泣こう!(笑)


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
茹でブロッコリー
野菜炒め
エビ詰め椎茸
冬晴れのラウンド
2019.12/03 (Tue)
昨夜から有給をとってやって来たマホチャン。今日は早起きしてツレアイと私と3人でラウンドしてきました。
平日なら安くプレイ出来るのよ、ゴルフって。

最近寒い日が続いていましたが、今日はわりと暖か。
天気も良く、特に午前中は無風で最高のコンディション☆
空も常緑樹も茶色くなった芝も鏡のような水面も最高に美しい。

スコアは(ヘマもしたけど)ツレアイに1打だけ負けちゃいましたが
私的にはまあまあの出来。
いつになくパットがうまくいったのが良かったかな。
反省点としては、シャンクを2〜3回やっちまった〜って点。
アプローチも下手だし・・・ああ、ネガティヴなことを挙げるとキリがない。
精進しよう。。。
冬場でもこんな暖かい日にならまた行きたいなぁ。

住み替え計画につき合う
2019.12/02 (Mon)
来年、家族が一人増えるナッチャン一家は、アパートが手狭になるし、金利の低い今、賃貸より持ち家の方がいいんじゃないかという考えに至ったようだ。
思い立ったが吉日、善は急げとばかりに、昨日から物件探しで
中古2件、モデルルーム見学という密なスケジュールをこなした。
ピヨ子とパルも一緒だとおちおち説明も聞けないというので
昼寝時には我が家でチビ達を預かった。
が、モデルルーム見学の時は私も興味があったのでチビ達を連れて同行。


いや〜、モデルルームって面白いね。営業さんの話も勉強になった。
頭金0でローンを組んだ方が今はお得という話に古い人間の私はびっくり。
昔は頭金をある程度用意しないと購入の際まずいと思っていたもんだが。
さ〜て、新築に合わせて中古物件も不動産屋と交渉中の彼ら。
一体、住み替え計画はどうなるんだろうか?私までドキドキ。

