エントリー目次
- ピヨ子、パル、ポコちゃんが来たよ! [2020. 04/30]
- スーパーの混雑時間帯 [2020. 04/29]
- あの歯医者はヤブだった! [2020. 04/28]
- ピヨ子、Babaちゃまはパルに胸キュンだよ〜 [2020. 04/27]
- ピヨ子、パル、ポコちゃんが生まれたよ! [2020. 04/26]
- ピヨ子、パル〜、待ちくたびれたねぇ [2020. 04/25]
- ピヨ子、スクラッチアートにハマる! [2020. 04/24]
- 手紙のやり取りもダメなのか? [2020. 04/23]
- ピヨ子、パル 遠くの公園まで行こう! [2020. 04/22]
- ピヨ子、パル 歩こう!10万円への道 [2020. 04/21]
- 限界を知る [2020. 04/20]
- 密ですゲームをやってみた [2020. 04/19]
- ツレアイの誕生会 [2020. 04/18]
- 鳥の巣とマスクを見つけた今日タケノコを茹でる [2020. 04/17]
- ピヨ子、パル 春だというのに今日はなんて冷えるんだ?! [2020. 04/16]
- 朝ウォーキングで縄跳び [2020. 04/15]
- ピヨ子、パル 鯉とシッポ鬼とバスがいっぱい! [2020. 04/14]
- ピヨ子、パル 雨の日はお料理教室だよ! [2020. 04/13]
- 電池も体温計も無〜い!! [2020. 04/12]
- 愛車が突然の故障 [2020. 04/11]
- ピヨ子、パル ストライダーでGo!Go! [2020. 04/10]
- ピヨ子、パル 鯉にエサをやる [2020. 04/09]
- ドラッグストア・クラスター! [2020. 04/08]
- ピヨ子、パル Babaちゃま保育園に来たる [2020. 04/07]
- 春を満喫中に・・・ついに来たか。 [2020. 04/06]
- 朝一番にいい気晴らしが出来た [2020. 04/05]
- レモンラーメン日和 [2020. 04/04]
- ちょっと心はずむ事 [2020. 04/03]
- 新玉ねぎの美味しいレシピをありがとう☆ [2020. 04/02]
- 雨の中、フライパンを買いに [2020. 04/01]
ピヨ子、パル、ポコちゃんが来たよ!
2020.04/30 (Thu)
4月最終日の本日、ナッチャンとポコちゃんが退院してきました。もう玄関を入ったとたんピヨ子とパルは大騒ぎ。
ポコちゃんに駆け寄って撫でまわすは(こらっ、手を洗ってからー!)
抱きかかえようとするわで大変。
しばらくは用意した昼食も食べようとせず、その状態が続きました。
「かわいいねぇ」
「小さいねぇ」
あれ〜?赤ちゃんてこんなに小さかったっけ?久しぶりの新生児は私にとっても新鮮です。
私が本名で◯◯◯くんと呼びかけると、ピヨ子が「ポコちゃんだよ」と笑って言いました。
「そうだね、ピヨ子ちゃん」頬っぺたをつつくと「△△△くんはパルだよ」と嬉しそう。
ふふふ、君たちは3人ともダブルネームを持っているね。
ポコちゃんは始終機嫌よくて、よく飲み、よく寝る子です。
皆んなの愛情を受けながら(お姉ちゃんとお兄ちゃんに揉まれながら)
すくすくと育っておくれ〜。

さっき実家の母から電話があって、例の私が送ったレターセットが
今日届いたと言っていました。今頃?
23日の消印が押されているそうですから、
ゆうに1週間かかった?!常夏の島沖縄は外国か?!
ともかくナンダカンダ言いながら郵便受けからは取り出したっぽいです。ご報告まで。
スーパーの混雑時間帯
2020.04/29 (Wed)
コロナウイルスの感染リスクを下げるために買い物はスーパーの開店直後の空気がきれいな時間に行った方がいいんだろうな〜。
その方がお客さんも少なそうだし♪と思って午前中のうちに買い物をしていたのですが、
私が行く時はいつもお客さんでいっぱい。
すれ違うカートとカート、肩と肩。レジ待ちの長い列。
みんな行く所がないから買い物だけが楽しみで終日こんなに大勢お客さんがいるのかな〜?
と思っていました。が、昨日ふと見ると入り口近くにこんな貼り紙が・・・

なぬ〜〜〜?!
私が良かれと思って行っていた時間帯が一番混雑しているではないか!
そうか・・・みんな私と同じことを考えて行動しているに違いない。
空気がきれいな開店直後?しかーし、それは大きな間違いであった★
今日は貼り紙を参考に午後3時に買い物に行ってみたら、
あらホント!レジも待たずにすぐ通れました。
あの貼り紙、もっと目立つところに貼ればいいのに〜。
混雑していてイヤ〜〜!と思っている方は試しに
明るい時間帯なら14〜16時に行ってみてください。


《 昨日のお弁当 》
ミニトマト
小ねぎ入り卵焼き
キャベツとパプリカとベーコンの炒め物
手羽中の塩麹焼き

《 一昨日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
焼き鮭
野菜とウインナーの炒め物
あの歯医者はヤブだった!
2020.04/28 (Tue)
1月8日に虫歯の治療をした直後から水を口に含んだり歯ブラシをあてたりすると激痛が走るようになり、それを歯医者に訴えたところ、
虫歯の治療をしたことで噛み合わせが悪くなったのでしょうと
歯を削って噛み合わせを調節して様子を見ることになりました。
が、痛みは依然として治らないので翌週に伝えたら
今度は知覚過敏用の?薬を塗って帰されました。
そのうち2〜3週間も経つと確かに激痛は耐えられる痛みへと変わり、
そして1ヶ月も経つ頃には痛みは治まってきたのですが、次なる症状が現れました。
今度は歯の根元あたりを外側から(肌の上から)押すと痛みが出るようになったのです。
これは治療の際に菌でも入って中で膿んでいるんじゃあるまいか?と怖くなり、
また翌週それを告げると触診して別に腫れてもいないし、治療したのはごく表層だから
菌が侵入することは考えられない。もう少し様子をみてくださいと帰されました。
その時、なぜレントゲンの一枚も撮らないのだろうと思ったけれど
歯医者がそう言うのなら、あの激痛が次第に治まったように
この痛みもそのうち治るのかもしれないと考えて引き下がりました。
そうこうしているうちにコロナウイルス感染が怖くなり、歯医者への足は遠のき、
外から押さなきゃ痛くはないんだから放っておこうと思い始めました。
が、先日、ツレアイに未だに痛いんだよねと話すと、どれどれと触るなり
「しこりになっているじゃないか!悪いものだったらどうするんだ?!」と言われ、
ふと堀ちえみさんの顔とか浮かび、今日、大学病院の口腔外科で受診してきました。

これまでの経過を話してレントゲンを撮るなど診察していただいた後、
お医者さんがおっしゃるには、
「虫歯の治療をした時に神経を傷つけてしまい、それで神経が死んでしまったんですね。
相当な痛みだったんじゃないですか?立っていられないくらいだったでしょう?」
と言われました。神経、し、死んじゃった?
いや、激痛ではあったけど、立っていられないほどではなかった(汗)
でも、あの痛みを理解してくれる人がここにいると思うと嬉しかったです。
お話は続く・・・
「それで神経の先の骨膜周辺に炎症が起きて腫れているわけです。
このまま放置しておくと歯の根っこが溶けて、ひどくすると今以上に
広い範囲で腫れてくることも考えられるので治療した方がいいですよ」
と勧められました。また歯医者通いかぁ〜(泣)自然治癒を願っていましたぁ(泣)
「治療としては、死んだ神経の通り道を空洞にすることで炎症部分の圧を解放して、
腫れが引いたら次に神経の跡を掃除して天然樹脂を詰めるという手順です。
こちらで治療しますか?それとも通われていた歯科へ手紙を書きましょうか?」
と訊かれたのですが、速攻で元の歯医者へ通うつもりはありません!
ときっぱり手紙の件はお断りしました。
あの歯医者はヤブだった!今になって深読みすれば、
あいつは自分がしくじったかもしれないと考え責任取らされるのが嫌なので
レントゲンも撮らずに様子見様子見を繰り返して逃げていたんだろう(怒)
とはいえ大学病院は、もっと深刻な症状の患者さんが通うべき所と思ったので、
どこか近くに良い街の歯医者さんはいませんか?と尋ねたら、
「それなら、ここのOBで腕の良い歯医者さんを紹介しましょう」
と言って紹介状を書いてくれました。ありがたや〜。
それにしても思った。セカンドオピニオン、絶対大事!
歯のクリーニングを何回にも分けて生業にしているような歯医者はサイテー!
コロナ禍の中、病院へ来るのは正直心配だったけど受診してよかった。
しかし、紹介状なしで行ったから14,000円もかかったよ(痛)
まあ、健康にはかえられないか。

ピヨ子、Babaちゃまはパルに胸キュンだよ〜
2020.04/27 (Mon)
昨日の朝、Baba宅で目覚めたピヨ子とパルはついに弟ポコが誕生したというニュースを聞いて大喜びしました。
ピヨ子は待ちかねていた弟が生まれたことで姉としての使命感に燃えたのか
パルに向かって、
「あのね、パルはポコちゃんがうちに来たら、
パルの電車とかいっぱい貸してあげないといけないんだからねっ!わかった?!」
「ねえ、パル、ちょっとわかってる?!」
と畳みかけるように息巻いて言います。なんと強権的なことよ(汗)
すると、床に転がってミニカーを動かしていたパルが静かに言いました。
「うん。電車も消防車もぜんぶ貸してあげる。パルはなにもいらない」
その言葉に私とツレアイは顔を見合わせてしまいました。
パ、パルぅ〜〜お前そんな(涙)
少し前には、おかあしゃんの胸に抱かれたポコちゃんの写真を一人じっと見つめて
決心したかのように「もうおかあしゃんのおっぱいはさわらない」と呟いたその後ろ姿に
Babaちゃまは胸が熱くなったばかりだというのに。
眠い時、気持ちが不安定な時、パルは右手をしゃぶり左手をおかあしゃんの懐へ入れます。
まだ、おかあしゃんのおっぱいが恋しいんです。
もうすぐ3歳なんだからそういうのはやめようよ〜おかしいよ〜と、
さんざん周りから言われているのにやめられません。
いつもニカニカ笑って周りの声をやり過ごしているパルでしたが、
彼なりに心の中ではいろんな思いが渦巻いていたんだなぁ〜。
パルや、Babaちゃまは決めたよ。
もう「お兄ちゃんなんだから◯◯しなきゃ」的なことは言わない。
その代わり頑張った時には「すごいなぁ。お兄ちゃんになったね」と褒めてあげたい。
あぁ〜パルパルパルパル〜〜〜!!
Babaちゃまはパルの素直でやさしいところが大好きだよ♡そのまま大きくなっておくれ〜。

ピヨ子、パル、ポコちゃんが生まれたよ!
2020.04/26 (Sun)
今日の夜中3時前にポコが誕生しました!
ナッチャン頑張れ〜、10万円頑張れ〜!の励ましと共に
一緒に誕生を待っていてくださった皆々様、ありがとうございます。
長らくお待たせいたしました〜!母子ともに無事にしております。
24日の夕方から10分おきの陣痛がきていたものの、まだ弱いということでずっと自宅待機。
今日の深夜に陣痛が強くなり入院。そしてやっと生まれました〜!

予定日より3日も早く生まれてきて、この〜親孝行息子♡
ナッチャン、お疲れさま!一緒に立ち会ったヒロくんもホッとしたでしょう。おめでとう!

コロナのせいで退院まで誰も面会に行けないのが残念です。
ピヨ子もパルもヒロくんが撮ってきてくれた動画と写真を見て
「かわいい〜♡」「早く会いた〜い!」と待ちきれない様子です。
パルが特に感慨深げに写真にじ〜っと見入っていて
「もう、おかあしゃんのおっぱいさわらない」と呟いたのがいじらしくて(涙)
パル、大丈夫だよ。パルなら良いお兄ちゃんになるよ。
ポコちゃ〜ん、パル兄ちゃんもピヨ子お姉ちゃんも皆んなで待ってるよ。
この世界へようこそ。誕生おめでとう!幸せな人生を送ろう!

ピヨ子、パル〜、待ちくたびれたねぇ
2020.04/25 (Sat)
昨夜、10分おきに陣痛がきたというのでナッチャンはヒロくんと産院へ行きましたがまだ陣痛が弱いというので一旦帰されました。それで夜中いつ産院へ行ってもいいように
ピヨ子とパルはうちでお泊まりすることになりました。
パルにとっては初めてのJiji-Baba宅お泊まり。
二人を挟んで一本多い川の字になって寝たのですが、
わたしゃ二人の寝相が悪いので何度も目を覚ましてしまいましたよ。
ツレアイはよく悪夢を見ると普段から言っておりますが、
昨夜も「ううーん、うぐぐ・・」とうなされていました。
またバスにでも乗り遅れる夢でも見ているんだろうと思っていましたが、
その後にトイレへ立った際に見てみると、
ツレアイの首から胸にかけてパル坊が覆いかぶさるようにして寝ているではありませんか!
「ぶっ!」と思おわず吹いてしまいました。
苦しくないのかなぁ〜と思ったのですが、その状態で二人とも微動だにせず寝ているので
「まぁいいか」と思って寝ました。
今朝ツレアイに、どうしてパルを払いのけないで寝ていたのか訊いてみたのですが、
本人はそんな状態だったことに気づかなかったと言うのです。
え〜〜?!うなされていたのに?信ジラレナイ(汗)
そして、本日の起床は全員5時。
Jijiがいつも通りの時間に起きてしまったら、みんな釣られて起きちゃったのでした。
あり得〜〜〜ん!もっと寝ろよ〜。
まあ、しょうがないと思って、どれどれポコは夜中に産まれたかなぁと思って
メールしてみしたら「まだ家にいま〜す」と返信が。
あり得〜〜〜ん!!なんでよ〜。
10分おきの陣痛が弱いまんまなので産院へ行くに行けないというのです。
結局、朝食を食べに一旦自宅に帰ったピヨパルは、
またBaba宅へやって来てでうだうだと遊んでいましたが、

10時頃、「Babaちゃま、Babaちゃま〜!」とピヨ子がニコニコしながら寄ってきて
「パルちゃんが寝てる!ぷふっ」と小声で言うので見てみたら、

なんと!行き倒れのように床に転がっていました。
疲れているのはBabaちゃまだけじゃないのねぇ。
パルも慣れないお泊まりでよく眠れなかったんだろうねぇ。可哀想に。
はい、今か今かと首を長くしてお待ちの皆さまには大変申し訳ないのですが、
只今現在(16:35p.m.)、まだポコは生まれておりません!
ピヨパル家族は陣痛促進のため近所の公園へ行って遊んでおります。
引き続きお待ちを。 <(_ _)>

ピヨ子、スクラッチアートにハマる!
2020.04/24 (Fri)
今日の午前中、ナッチャンは定期検診。いつものようにピヨ子とパルはおかあしゃんに付いて行きました。
そのクリニックには来診者用の保育室があって、そこで遊ぶのがピヨパルは好きなんです。
そういうわけで今日はお昼寝の時間からBabaちゃま保育園へ来るのかと思っていたら、
帰宅早々パルは自宅で寝てしまったそうで
「眠くない。絶対寝ない!」と言い張っていたピヨ子だけBaba宅へ来ることになりました。
それならと雨の日用に準備しておいたスクラッチアートをおろして
ピヨ子と二人で楽しむことにしました。パルは興味ないと思うので〜。


スクラッチアートは、専用のペンで黒い紙の上に印刷されている線をなぞると
表面の黒い部分が削られ、その下からカラフルな色の線が出てくるというもの。
子どもの頃にこんな遊びをしたことがあるならピンと来ると思います。↓
まず、画用紙をカラフルな色で塗りつぶし、
その上から重ねて黒のクレヨンで更に塗りつぶして、
竹串のように先が尖ったもので黒いクレヨンの層を削ると
最初に塗ったカラフルな色が出てくるっていう、あれです。
市販のスクラッチアートはクレヨンを塗る手間を省いたような代物。

予想通りピヨ子の好みにドンピシャだったようで
「見て〜綺麗な色〜♡」といちいち歓声をあげながら
熱中して2時間ぶっ続けで削りに削りました。
一緒にやっている私の方は目が疲れてギブアップ。しょぼしょぼして霞む〜〜
少しでいいから眠って休もうよ〜と昼寝に誘ったのですが
ピヨ子は「イヤだ。絶対寝ない!」と拒否。出たよ「絶対」攻撃。
でも、絵本読んであげるし、昼寝から起きたらおやつを食べられるし、
そのあとまたスクラッチアートを続ければいいじゃない?
と甘い誘いをかけたところ話に乗ってきました。
やれやれ〜と思って霞む目でピヨ子が選んできた絵本を読み終えて横を向くと、
すでに寝てた!!
なんだよ〜「絶対寝ない」と言っていたくせに〜、かわいいやつ。

さ〜て、今晩か明日にはピヨ子にもうひとり弟ができているかなぁ。
ナッチャン、子宮口4cm開いていると言われたそうだからね。
楽しみだね、ピヨ子おねえちゃん♪

手紙のやり取りもダメなのか?
2020.04/23 (Thu)
10日ほど前だったかな?ピヨ子が沖縄のひいおばあちゃん(私の母)へ手紙を送りました。それを受け取った母は大喜びで、すぐに返事を書こうと便箋を買うために
近所の店へ行ったのですがピヨ子が喜びそうな便箋は売っていなかったので
私に見繕って送ってくれないかと電話がありました。
が、結局、週明けに叔母に大型店へ連れて行ってもらって買うことにするという話に変わり
コロナ騒動があってから母はずっと家にこもりっきりだったので
たまに外の空気を吸って歩くのもいいことだと私とナッチャンは喜んでいました。
しかし、それからいつになってもピヨ子の元へ手紙が来ないので
ああ、これは出かけるのを断念したんだなぁ(コロナ怖いから)と思って
今日、百均でレターセットとカードを見繕って送ってあげました。

ところが、そのことをメールしたところ、母からお怒りの電話がかかってきました。
「郵便物はみんな汚染されているから(←あくまでも母の弁)送らないでよー!
ピヨ子達にコロナがうつったら怖いから返事を書かないことにしたのー!」ですと。
いや、そんな、確かに郵便物を介した感染はゼロだとは言わないけど
開封後に手洗いをすれば大丈夫なんじゃないの?
(在京都の妹からマスクを郵送してもらって先日は喜んでいたくせに!)
ひ孫との手紙のやり取りまで自粛?
家にこもって運動することもなく、コロナ関連の番組ばかり追っかけるように見まくって
膨れ上がる負の情報に不安を煽られ、ストレスばかりが増していく・・・
老い先長くないのにそんな毎日でいいの?!(とは母には言えなかったけどさ)
もう、だったら好きにしてちょーだい!
と電話を切った直後に、岡江久美子さんの訃報がネットニュースで入ってきました。
あああぁ〜〜、岡江さんまで(ショック)
母が言う通りに神経質なくらい徹底的に感染の可能性を遠ざけるべきなのか?
きっと母は私からの郵便を郵便受けから取り出さないと思うわ。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
牛蒡の漬物
にんじんとツナのサラダ
チーズ入りはんぺん
焼き鮭

《 昨日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
にんじんとツナのサラダ
鯖の照り焼き

《 一昨日のお弁当 》
ミニトマト
豆苗と蓮根入り卵焼き
牛蒡の漬物
サツマップル
セロリつくね
ピヨ子、パル 遠くの公園まで行こう!
2020.04/22 (Wed)
今日も午前中いっぱいナッチャンと一緒にピヨ子とパルを連れて今日は二人にはストライダーに乗ってもらって、
今までで一番遠い場所にある公園を目指しました。
ここはJijiの朝のランニングコースの折り返し地点でもあります。
何回か坂道のアップダウンがあるので、パルは大丈夫かな?と思いましたが、
我先にと後ろを振り返らずに、私達のず〜〜っと先を走って行くので、
パルとすれ違う人は「こんな小さい子が一人で自転車?」という顔をして
振り返ったりしていました。(ちなみみ自転車専用路で車の心配はありません)
ピヨ子は用心深い性格なので大人と付かず離れず行くのです。ああ、この性格の違いよ。
パルが目指す公園を通り過ぎたらどうしようと思ったのですが、
なんだかうまいことに公園の前で止まってくれて助かりました。やれやれ。


公園で遊んでいると、お母さんとマスクをした男の子(4〜5歳?)がやって来ました。
「一緒に遊ぼう」とピヨパルは誘われたのですが、返事に困るというか、
ピヨパルもこういうご時世なのが分かっているのか積極的に遊ぼうとしません。
しばらくすると親子は去って行きました。
ああ、一人っ子だとつまんないよねぇ。
あの子はお友達と遊べない日が続いて寂しいだろうなぁ。
ピヨ子よ、パルよ、姉弟がいてキミ達はよかったねぇ。ありがたいことだぞ〜。
いっぱい遊んだ帰り道はパルはちょっとしたことで機嫌が悪くなりぐずったりしました。
ああ、自分の限界までいっぱい頑張ったんだなぁ〜とよくわかりましたが、
持て余すわ〜〜〜。

お昼を食べるとすぐ眠りについて、約2時間半ぐっすり昼寝。
起きてからは機嫌、体力ともに回復。ああ〜お疲れさまでした。

ピヨ子、パル 歩こう!10万円への道
2020.04/21 (Tue)
今日も今日とて公園めぐり。いろんな生き物を収集しながら進んで行きました。




ナッチャンも臨月の身重なのにピヨ子とパルを追っかけて歩いてエライよ。
でも、彼女はなるべく動きまわって27日までにポコを出産したいんだそうだ。
というのも例の10万円の給付金、4月27日までに住民基本台帳に記載されている人が
対象となると知ったから。しかーし、出産予定日は28日なのであった!!
際どい。実に際どい。
10万円が有ると無いとでは家計が大きく違ってくる。その差は実に大きい。
そりゃあ頑張って27日までに産んで計50万円(?!)ゲットしていただきたい。
そういうことでナッチャン、明日も歩こう!

限界を知る
2020.04/20 (Mon)
昨夜は飲みすぎた。金土日はアルコール解禁日なので決まって家飲みするんだけど、
酎ハイから始まってこのホッピーまではよかったのよね。

ここで終わればよかったのに、ツレアイが頂き物のウイスキーを注いでくれて、
それを飲み干したのがまずかった。
でも、こいつぁお高級なウイスキーなんだと聞かされたら残すわけにはいかないじゃない。
ああ〜後悔先に立たず。おかげで今日は午前中いっぱい絶不調であった。
酒は百薬の長ってのは嘘だね。
もう分かってきてたのに、昔みたいにお酒強くないってことは。
今の限界を知っていたはずなのに、これだ。いかーん!
限界といえば、この豆苗も限界だなぁ。

4回目を食べるべく育ててたけど、半分しか伸びてこないしヒョロヒョロ〜。
うーん、明日のお弁当の卵焼きにでも刻んで入れようかな。それでオシマイね。
ご苦労様でした。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
ちりめんじゃこ入り卵焼き
蓮根のピリ辛漬
きゅうり入り竹輪
パプリカとネギと豚肉の炒め物

《 先週のお弁当 》
ミニトマト
小ねぎ入り卵焼き
筍のバター醤油炒め
ポテトサラダ
イカフライ
密ですゲームをやってみた
2020.04/19 (Sun)
ネット上で話題になっている「密ですゲーム」を私もやってみました。小池百合子都知事が記者団に囲まれた際に「密です!」と叫んで
距離をとるように促したことをモチーフにしたブラウザゲームで
都知事の行く手を阻む群集を「密です」と言って(マウスをクリックする)遠ざけて
ソーシャルディスタンスを確保しつつ進みます。

小池都知事の「よろしくお願いします」の声でゲームはスタート。
群集にぶつかると「ダメですよ」の声とともにポイントのマスクが減ってしまいますが
時々、安倍首相キャラが現れてマスクを2枚くれるので
「ありがとうございます」と受け取って体力回復。

ステージが進むと和牛やおさかなといったアイテムが出てくるようになります。
私はステージが進んだ時に「すごいね〜」と言ってくれる小池さんの声に
いつもクスッと笑ってしまいます。
マスクを使い果たしてゲームオーバーになると「緊急事態宣言です」と言われ、
スコア表示とともに「おうちにいてください」と声をかけられます。

昨日やった時は私には難しくてすぐにゲームオーバーになったのですが、
今日は難易度を選べるようになっていて「かんたん」バージョンだと
下手くそな私でもレベル7まで進むことができました。(Lv.7ってまだ下手レベル?)
英語版も出来ていました ↓

そっちは小池さんじゃなくてトランプっぽい後姿の人物が進んでいきます。
が、マスク2枚をくれるのはやっぱり安倍さん(笑)
こんなゲームをして私ったら暇だなぁ〜。
おうちにいて暇を持て余しているアナタ、やってみます?結構笑えますよ。
4日間で制作したという作者さん、うまい!

ツレアイの誕生会
2020.04/18 (Sat)
来週の中頃にツレアイの誕生日があるので、今日早めの誕生会を開きました。ピヨ子とパルが自分の誕生日のように大喜びで(とにかく早くケーキを食べたい)
元気いっぱいハッピーバースデーを歌ってくれたうえ、
主役のJijiをさしおいて(当然のように)ロウソクの火を吹き消しました。

ケーキをカットする間も待てずにフォークを突き刺そうとするし(汗)
こ〜ら!待たんかいっ。

ピヨパル一家からJijiへのプレゼント贈呈。中身はゴルフボールです。
早くこのボールでゴルフやりたいねぇ。コロナ・・・終息してくれ〜!
誕生会の後は、ナッチャンとヒロくんは帰宅し、ピヨ子とパルだけうちに残って
一緒に昼寝したり、Jijiのお手伝いしたりして過ごしました。
また来月も誕生会しようね〜!次はパルとBabaちゃま、そしてポコちゃんのだよ〜♪

鳥の巣とマスクを見つけた今日タケノコを茹でる
2020.04/17 (Fri)
前にも書いたけどコロナ太りと食費の増加が甚だしい。体重はなんとか抑えてはいるが、体脂肪率は自分史上最高記録を更新した(泣)
3月の食費は(昨日〆)約7,000円オーバー。
あれだなぁ、食べることが最近の楽しみになっているし、
ピヨパル達もいるので昼食もしっかり食べるようになったのが原因かなぁ。
独りの時は納豆ご飯で済ませることが多かったけど。。。
まあ食費のことは仕方ない、ともかく体脂肪率だけはなんとかせねば!
と思い、今朝も歩く。
今日は曇っていて朝日が見られなかった。代わりに空を見上げていたら鳥の巣を発見。

ハクセキレイが木の下を歩いていたから、あの子の巣なのかなぁ。それとも空き家?
私がバタバタ縄跳びを始めたらハクセキレイは逃げていった。そりゃ怖かろう。
今日は50回跳び1分休憩×4セット・・・ま、負けない。が、頑張る。ゼーゼー。
実は、今日もBabaちゃま保育園休園日。
コロナ禍の自粛でヒロくんの会社が週2日、有給休暇を取るようにということになって
今日お休みしているのでピヨパルはお任せ。
私は銀行やら買い物やら昼間もウォーキングを兼ねて用事を済ませる。
L◯FTへ寄ったらマスクを販売していた!並んでもいなかった!
が、7枚入りが税込715円だと。え〜?1枚100円以上するの?!
高いのでケチの私は買わずに見送った。
最近ちらほらとあちこちでマスクが売られるようになってきたではないか。
これは通常の価格での販売もそう遠くはないと見たね。
てやんでえ、手持ちのマスクで持ちこたえてみせるぜ。
帰宅してから、買ってきた筍を気長に茹でる。400円だった。結構お安くない?


明日、バター醤油炒めにしておかかを散らし、ピヨ子とパルに食べさせよう♪
好きかな?好きだといいなぁ。

ピヨ子、パル 春だというのに今日はなんて冷えるんだ?!
2020.04/16 (Thu)
今日の午前中はナッチャンが定期検診で産科へ。ピヨ子とパルも一緒について行ったので、Babaちゃま保育園はお昼寝タイムから開園。
昼寝の後、そうだ!いっそ家の掃除はピヨパルにやらせてしまおうと考えて
「誰か掃除機かけてくれないかな〜?」と声をかけたら、手を挙げたのはパルでした。
おお、来たれマシン好き男子よ!姉ピヨ子はシカト(役に立たんやっちゃ)
それではとパルにやり方を教えると、結構重たかろうに頑張ってかけてくれました。

先日の料理教室でもピーラーの使い方上手かったよね。
キミ、家事の才能あるんとちがう?将来有望☆
さて、午後2時半を過ぎてから外遊びへGo!
この間からカラスノエンドウにハマっているピヨ子は
せっせとカラスノエンドウの莢集めをします。

私があげた名刺入れ?に大事そうにしまっていました。
見せて〜。

公園へ行く途中、ケーキ屋さんへ寄って、Jijiの誕生会用のケーキを注文しました。
お店はいつもよりお客さんが少なくてすぐ会計が終わりました。ケーキ屋さんも大変だ。

公園は遊具がない公園だったので、今日もシッポ鬼をしたり、かくれんぼをしたり、
アリの巣掘りをして遊びました。アリ・・・本当に好きだね、君たち。

そうこうしているうちに体が冷えてきたので帰ることにしました。
風がとっても冷たいの〜。しかし4月も半ばだというのに
ダウンコートを引っ張り出して着てしまう寒さで本当にイヤになっちゃう。

朝ウォーキングで縄跳び
2020.04/15 (Wed)
今日はヒロくんが休暇をとっているのでピヨパルの世話はお任せしてBabaちゃま保育園は休園。
ああ、もう今日は何もしたくな〜い!ゴロゴロして過ごした〜い!
そう思いながら朝食をとっていたら、ツレアイがゴルフ雑誌を読み上げて
「この84歳のオジイサンすごい!朝5時に起床、1時間ストレッチのあと朝食、
その後ゴルフ場へ行きラウンドし、15時に会社へ行き、19時に外食後、
21時帰宅、22時風呂、24時就寝の生活をほぼ毎日だってさ」
どこの会社の御隠居様だよ。良いご身分だこと。
しかし、それを続けられる体力は大したもんだ。
睡眠時間たったの5時間?!あり得ん、私なら体がもたん。
なんだか負けた気がして悔しい。
今日は朝ウォーキングをパスしようと思っていたけど、こんな爺さんに負けてたまるか!
「なんの勝ち負けだよ?」と言うツレアイの声を後に家を出る。

今朝の朝日!
今日は特別メニューだ。途中の公園で縄跳びもしよう。

50回跳んで(最近連続50回はちょろい)その後1分のインターバルを入れて〜を3回。
なあに150回なんてあっという間。すぐ終わる。
こんなの・・・ぜー・・・ぜー・・・ぜんぜんヘーキ(汗)
このメニューちょっといいかも。次回もやってみようか。。。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
ちりめんじゃこ入り卵焼き
サツマップル
スナップエンドウと牛肉の炒め物

《 一昨日のお弁当 》
ミニトマト
小ねぎ入り卵焼き
きゅうり入り竹輪
蓮根の醤油漬け
オクラの肉巻き
ピヨ子、パル 鯉とシッポ鬼とバスがいっぱい!
2020.04/14 (Tue)
今日は昨日と打って変わって晴天。でも、ひなたは暖かいけど、風が吹くとまだ冷んやりするなぁ。
上着要らずの季節よ、早く来〜い!
今日のBabaちゃま保育園、午前の部は、先日の池でまた鯉に餌やりをしたい
と言うので今日は歩いて行ってみることにした。
道々、ピヨ子と草を摘み摘み歩く。今日はカラスノエンドウを覚えたね。
サヤエンドウそっくりの小さな莢はおままごとに使えそうだね。
一方、パル坊の方は、おかあしゃんとのんびり歩きながら
気に入った石を見つけては次々ポケットに詰め込んでいく。
この指向の違い・・・いまだにとても不思議で仕方ないです。
と、後から追っかけてきたパル坊が「これ、これ〜!トリのお豆あったよー」
と手にしたものを見るとカラスノエンドウの莢。トリのお豆・・・なるほど(笑)

さて、鯉の池に到着して、小麦粉で作った餌を放ってやると、
どんどん鯉が集まってきます。
この池の鯉、全員集合しているんじゃないだろか?というくらい群がってくる。

掛軸で激流を遡る鯉の絵柄を見たことがあるけど
身を乗り出して餌を欲しがるこの勢いの良さ・・・激流遡り、あるね、それ(汗)

餌が無くなったので隣の公園で遊ぶことにしました。
Babaが用意してきたリボンをお尻につけてシッポ鬼をします。
これは逃げるより鬼になってシッポを取る方が楽しいね。

ひとしきり駆け回った後、今度はおかあしゃんが持ってきたシャボン玉をして
これまたふわふわ浮かぶシャボン玉を追っかけて走り回りました。
これだけ動き回ればクタクタでしょう。ということで、お昼も近いので帰ることに。
帰り道はパル坊の希望でバスセンターを通ることにしました。
本当はバスに乗ってみたいパルだけど、コロナのこともあるのでそれは叶いません。

二人でバスに向かって手を振っていたら、運転手さんも振り返してくれました!
二人とも大喜び。「パルは大きくなったらバスの運転手さんになりたいなぁ」ですと。
君はいろんななりたいものがあっていいね〜。
家に帰って給食(昼食)の後はお昼寝。
昼寝の後は、ピヨ子は日本脳炎の予防接種へ出かけ、Babaとパルは家で待機。
ピヨ子、注射泣かなかったかなぁ?あとで訊いてみよう♪

ピヨ子、パル 雨の日はお料理教室だよ!
2020.04/13 (Mon)
今日は朝からものすごい雨風。こんな日は散歩へも出られやしない。さ〜て、ピヨパルどうする?
Babaちゃま保育園では、苦肉の策でお料理教室を開催。
サツマップルとミルク餅を作るよー!
はい、手順はね、紙に書いておいたから、この通りに作ればいいからね。

ピヨ子さんが大きな声で読み上げてくれました。
パルもピーラーで上手にサツマイモの皮を縞々にむいてくれました。

それを一口大の大きさに切って、鍋で茹でます。

その間にパイナップルを小さく切って、
サツマイモが柔らかくなったところで汁ごと加えるよ。

水分が飛ぶまで煮たら出来上がり!
これはお昼のサイドメニューとしていただきました。
美味しい美味しいと言って二人ともおかわりしましたよ。
たくさん作ったから明日も食べよう!

あと、もう一品のミルク餅は材料をよく混ぜ合わせて〜、

弱火で撹拌していくとドロッとしてくるから、
それを容器に入れて冷蔵庫で冷やしたら完成!

こちらは、お昼寝の後、3時のおやつにいただきました。
う〜ん、正直ビミョーな味わい。所詮、牛乳と片栗粉と砂糖という感じ(汗)
まあ、味はともかく、自分でお料理して食べるって楽しいね♪

ピヨ子もパルもEテレの子供向け料理・食育番組『キッチン戦隊クックルン』のファンで
料理にはとても関心があるので今日は楽しんでやってくれてよかったです。
将来、料理好きに育ってほしいわ〜。腕も磨いてね〜。
そして(ここからが大事!)Babaちゃまに美味しい料理をたくさん作って食べさせてね〜♡

電池も体温計も無〜い!!
2020.04/12 (Sun)
コロナ禍の中、毎朝の検温が義務付けられたツレアイの職場。このところ必ず出勤前に家で体温を測ってから出かけて行く。
昨日、私も鼻水がひどかったので熱でも測ってみるかと検温してみたら、37度?!
え〜、本当?どれどれ、もう一度・・・と再度測ってみたものの、ピロピロ鳴らない。
あれ?電池が切れたのか?不調?
ピヨ子もうちに来るたび体温計でよく遊んでいるもんなぁ。
電池でも交換してみようかな。
そう思って昨夜、ツレアイに帰りがけに電池を買ってきてくれるよう頼んだ。
そしたら、立ち寄ったドラッグストアに目当ての電池LR41だけが
売り切れていて無いとメールが返ってきた。店員さんに訊くと
「ずっと入荷しないもんだから自分は某ホームセンターで
やっと見つけて手に入れたんですよ」
と言われたそうな。
むむむむむ・・・

それで今日、スーパーと百均を覗いてみたら確かにLR41だけが無い!
そうだ、家電量販店へ行けばさすがにあるだろうと思って車で行ってみると
そこにも無い!

店員さんに訊くと
「LR41は体温計用の電池で、コロナウイルスの影響が出てからは
まったく入荷できない状態なんですよ」
との話。それならと体温計本体を買おう(電池付きだろうから)と思ったら、
体温計も同じく在庫が無いと言われてしまった!
皆、考えることは同じ。。。
それからコンビニ、ホームセンターと何軒も求め歩いたがどこにも無い。
電池も体温計も無〜い!!
ホームセンターでは「1ヶ月前から在庫なしですよ」との答え。
ええぇ〜〜?!知らぬ間にそんなことになっていようとは!
物資の不足って・・・戦時中みたい(汗)
3.11の時と今回と、人生二度目の品不足体験。食べ物に困らないだけ有り難いと思おう。
だけど、世界的なコロナ禍の中、この上に大地震(昨夜も震度4の揺れがあったけど)とか
テロとか森林火災とか火山大噴火とかetc. 他の災いが重なったら人類やばいかも。
どっかの国だけ原因を作っておきながら経済的一人勝ちって許せない★
そう思うとふつふつと怒りが込み上げてくるのであった。

愛車が突然の故障
2020.04/11 (Sat)
先日、ツレアイが仕事のため車で遠出して帰宅する途中、高速道路を下りた辺りでインパネに赤ランプが点いたので「なんだろう?」と思って
コンビニに停車して、その後動かそうとしたら
な、な、な〜んと!エンジンがかからなくなってしまったそうな。
そこで、ディーラーへ連絡して、レッカー車で移動することに。突然の事にびっくり。

なんか詳しいことは分かりませんが、アイサイトの故障だとかで
修理に18万円もかかる上、事故じゃなくて故障なので保険もきかないんだとか。
え〜〜っ?!だって、前の週に6ヶ月点検に出したばかりなのに?
点検内容に入っていないと言われたらそれまでなんだけど、
でも、なんだか納得がいかな〜い!
まあね、故障が原因で事故になったりしなくて、それだけは良かったと思うのだけど。
予定外の出費は痛い。。。


《 水曜日のお弁当 》
ミニトマト
豆苗入り卵焼き
野菜とベーコンの炒め物
手羽中の生姜醤油焼き
ピヨ子、パル ストライダーでGo!Go!
2020.04/10 (Fri)
昨日、雨に濡れて身体が冷えたせいか夕方から頭痛と悪寒がして、こりゃヤバイと思った。薬を飲んで暖かくしていたら今朝は回復したが、こんなんじゃダメだ〜!
体力つけなきゃ風邪にもコロナにもやられちまうと思って、今朝もウォーキングに出た。
今日の朝日。

桜はすっかり散ってしまったな〜。
桜は散ったあとの花びらも素敵。

8時半にピヨ子とパルの家に行ってナッチャンと一緒に外へ連れ出す。
今日は車輪のない自転車ストライダーに乗ってもらう。この方が歩くより断然早い。

郵便局へ行って沖縄のおばあちゃん(ひいばあちゃん)へ手紙を出して、

その後は広場にある石積みの場所をロッククライミング。
見ていてハラハラするが、ここはぐっと我慢。
頂上まで一人で登ったという達成感は半端ない様子。

しかし、気温はさほど高くはないが良い天気すぎて、ああ〜陽射しが、紫外線が〜〜★
いつまで陽にあたっていなきゃならないのかと思ったが
広場の水場にはまってパルがびしょ濡れになったので帰ることにする。
途中、スーパーに寄って買い物。

ピヨ子はいつもレジのピッをやりたがって、まあ〜手慣れたもんだ。
さて、本日の給食(昼食)は鯵のフライと豆腐となめこの味噌汁。

食べたら午睡(昼寝)、今日も2時間。何度か毛布を奪われて目を覚ましつつ私も寝る。
寝なきゃ午後の部、体がもたない。
起きて早めにおやつを食べたら、午後もストライダーで公園へGo!
風は冷たいのに陽射しだけは強いぞ〜!イェ〜イ!ピヨ子と私。

お決まりの遊具で遊んだり、鉄棒の練習をしたり、泥団子を作ったりetc.
目一杯外遊びをした〜〜〜。


5時近くなって帰宅。
まだBabaちゃまの家へ行って遊ぶと言う二人をなだめて本日はお帰り願った。
明日、明後日の土日はヒロくんが休みだ〜。よかった〜。ヨロシク〜〜(ぐったり)

ピヨ子、パル 鯉にエサをやる
2020.04/09 (Thu)
保育園児と同じような生活をしていたら私まで幼児体形になってしまう。そう思って今朝は久しぶりにウォーキングをして、Babaちゃま保育園開園に備えました。

もう朝6時なんて真冬の10時くらいの明るさに思える。
池に映る朝日が眩しい〜!

さて、今日も元気いっぱいの二人ですが、うちの和室は眠りを誘う睡魔の窟。
なぜかよく眠れるらしい。いつもすっと眠りに落ちてくれます。

2時間昼寝をした後は、おやつを食べて散歩へ出かけました。
目指すは2枚目の写真と同じ池。

ここにうじゃうじゃ棲んでいる鯉にお麩をやりたいと言うので
ピヨパルにパン切り包丁で小さく切らせて持って行きました。
鯉も慣れたもので餌を期待して集まる集まる。
興奮した鯉がビシャンと跳ね上がったものだからピヨ子は水をかぶってビショビショ。

触れそうなくらい近くまで寄ってくるので
「触ってみたら?」と言うと「きもち悪い」だって。
まあ、確かに此奴らが口パクパクさせて向かってくる様は気持ちいいもんじゃないね。
鯉のあらいや鯉こくにしたら旨かろうか?あまり美味しそうには見えないけど。。。
鯉のほかに集まってきた鳩と遊んでいたら、そのうち雲行きが怪しくなってきて
ポツリポツリと雨が降ってきました。あれ?今日は雨降る予報だっけ?
大慌てで帰ってきたけど、結構濡れそぼってしまいました。おお、寒い寒い。
さあ、今日は泡のお風呂だってよ〜。二人ともよ〜くあったまってね〜。
また明日♪

ドラッグストア・クラスター!
2020.04/08 (Wed)
昨日の朝、ドラッグストアの前を通りかかると開店前なのに長蛇の列が出来ていました。緊急事態宣言が出たので、またトイレットペーパーを買うために並んでいるのかなぁ〜
と思って見ていました。その後、開店から40分後かな?洗剤を買いに行ったら、
今度は店内でお客が並んでいてビックリ!
並んでいるお客さんに「何の列ですか?ひょっとしてマスク?」と訊くと
「そうなの。マスクはまだそこにいくらかあるんだけど、これはレジ待ちの列なの」
と言うので、え?と思ってあらためて店内を見回すと
店内の外周に沿ってレジまでぐる〜っと列が続いていました。
ヒョエ〜〜!!
で、マスクは?と思って棚を見ると「5枚入り」のが棚にまだ20〜30袋ありました。
「箱入り」じゃなくて「5枚入り」か〜。
私も一度手にしたものの、この列だと小一時間はかかるぞと考え元に戻しました。
だって、この状況、ほぼ3密!クラスターじゃん(汗)
でも、マスク出回り始めたのね。それはいいことだわ。
私はまだ当分、洗って使うことにして、もっと手に入れやすくなってから買おう。
ひとまず退散、退散〜。洗剤買うのも明日にする〜。
ああ、人混みを避ける生活、いつまで続くんでしょうか。。。



《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
椎茸の甘煮
ジャガイモのたらこバター
小松菜とキャベツの炒め物
焼き鮭
ピヨ子、パル Babaちゃま保育園に来たる
2020.04/07 (Tue)
保育園の自粛要請が出たため、今日からしばらく家で過ごすことになったピヨ子とパル。Babaちゃま保育園へ
なるべく保育園のタイムスケジュール通りに過ごさせたいと思い、
給食(昼食)も11時過ぎから。

今日の献立は、筍ご飯と生姜焼き、それと小松菜と高野豆腐の味噌汁。
デザートはオレンジ。二人とも美味しいと言って全部たいらげてくれました。
そりゃ給食のオバサン(Babaちゃま)も張り合いが出て嬉しいよ♪
食事の後は、おかあしゃんに絵本を読んでもらっている間に
Babaちゃまは食器洗いと午睡(昼寝)の準備。
年長さんのピヨ子は「ピヨちゃん、お昼寝したくないなぁ〜」と言っていましたが、
案外寝つきが早くすんなり眠ってしまいました。
皆んなで1時間半ほどお昼寝した後は、
少し早めに3時のおやつを食べて(今日はカステラ)外遊びの時間。
マンション内の花壇で蟻の巣を見つけて立ち止まるピヨ子。

子どもって、こういうの見つけるの得意よねぇ。
飽きずに見続けるところも感心してしまいます。好きだねぇ〜。


さて、公園へ行くと高い石の上へ登ったり、木の枝を拾って振り回したり、
誰かが忘れていったボールを奪い合って喧嘩したり、
同じ場所を何度もぐるぐる走ったり飛び降りたり・・・非常にめまぐるしい。

どんだけ蟻が好きなのか、また大木の根方に蟻の巣を見つけて掘ったり、
蟻の大行列を追いかけたり。。。5時過ぎまで土まみれになって遊びました。
昼寝もたっぷりしたけど、この運動量なら夜もぐっすり寝ることでしょう(私も)
はい、Babaちゃま保育園、今日はおしまいだよ〜。また明日♪

春を満喫中に・・・ついに来たか。
2020.04/06 (Mon)
ああ、なんて良い天気♪と思って午前中にウォーキングをしてみた。

真っ青な空に名残りの桜が綺麗だ〜。
ソメイヨシノじゃないけど、こういう桜もいいね。

まあ、八重咲きのピンクの椿も素敵。
この螺旋状に並んだ花びらのなんと美しいことよ。

春だなぁ〜♪
陽射しと花を満喫してウキウキ帰宅すると、
ん?ナッチャンからのメール?
ぬ、ぬわぁんですと?!
メールには保育園の登園自粛のお願いが添付されてた!

政府は明日にも緊急事態宣言に踏み切るみたいだもんね。うちの市も然りか。
ああぁ〜、ということは明日からピヨ子とパルは登園しないわけね。
てことは、それはつまり・・・と考えていると間髪入れず
「毎日Babaちゃま保育園行くね」と来たもんだ★
嬉しいような・・・そうでもないような・・・。フクザツ。。。
まあ、この際どっぷりと面倒みてやるか。はぁあああ〜〜〜(深い溜息)


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
豆苗入り卵焼き
胡瓜の漬物
野菜のマヨカレー炒め
イカフライ
朝一番にいい気晴らしが出来た
2020.04/05 (Sun)
うちの県でも首都圏との交流人口が多く感染者数が多い市町を対象に10日まで不要不急の外出は自粛するよう要請が出た。
それでツレアイは友達と行くはずだったゴルフを断って
おとなしく家にいることにしたのだが・・・う〜ん、待てよ。
他人と3密状態になるのはまずいが、濃厚接触者(家族)で短時間の運動ならば
アリじゃないの?と考えて、今朝、ツレアイと二人で
密かに「虎の穴」と呼んでいるお客の少ないショートコースへ車で出かけてみた。
朝6時半、やっぱり一番乗り。他に客がいない。
顔馴染みの受付Hさんに料金を支払ったら、あとは広いゴルフ場に私たち二人だけ。
貸切状態。

おぉ〜、今朝は気温も高いし(11℃)風もなく、空気もおいしいぞ〜!
ここのショートコースは芝だか草だかわかんないフェアウェイで、
ティグラウンドもグリーンも今ひとつ(いや、今ふたつぐらい)だけど、
いつも空いていることだけが取り柄なのよね(よく潰れないものだ)練習にはぴったり!

今日は、しだれ桜が咲いていたり、
あと、山桜だろうか?ずっと上の方から花びらがひらひら舞い降りてきて綺麗だった。
思わず童心にかえって花びらキャッチをして遊んでしまったよ♪

椿も満開。
根元には花がぼとぼとたくさん落ちていた。

1時間ほどラウンドして帰宅したら午前9時。
いい気晴らしになって良かった。

レモンラーメン日和
2020.04/04 (Sat)
今日の最高気温21℃。初夏の陽気!レモンラーメン日和。いざ、いざ、いざ〜喰わんとす。

ああ、約1年ぶり。この、しょっぱ酸っぱい味がたまりません。
ふだん血圧を気にしている私ですが、もういい、今日は汁まで飲み干しちゃうもんね。
私、子どもの頃からレモンスライスに塩を塗って食べるのが大好きで。
さすがに大人になり健康を考えるようになってからは、
そんな食べ方はしなくなったけど(本当は食べたい)。
塩レモンスライスを彷彿とさせるレモンラーメンの味は、いわば私の思い出の味。

今年はいち早く店頭に並んだのも世の中に旨さが認知されたおかげ?
(そして些少ながら私の宣伝のおかげ?)
皆さん、見つけたら食べてみてね〜。
そして綿々と(麺だけに)販売し続けていただきたいのであ〜る。

ちょっと心はずむ事
2020.04/03 (Fri)
今年は例年より1〜2ヶ月も早く私の大好きな期間限定のラーメンが店頭に並びました。まだ冷たいラーメンを積極的に食べたい季節ではないのだけど、
早速、トッピングのレモンとサラダチキンと一緒に買っちゃった。
コロナ閉塞感の中、ちょっと心はずむ事であった♪

それと心はずむ事もう一つ。
昨日、愛媛の友人Mさんから無農薬・有機栽培のみかんが4種類送られてきました!
毎年2月3月に届いていたので、今年は無いんだなと思っていたのですが、来ました。
有り難いことです。
パルがみかん大好きなのですが、最近みかん高くて買ってやれないと言っていた
ナッチャンと山分けしました。
どのみかんも驚くほど甘くてジューシーで、何これ〜?♡と思わず歓声が。
パル坊が次から次へと飲み込むように食べる姿にびっくり☆
そ、そんなに好きなのね。。。
ドヨヨ〜ンな自粛ムードの折、こんな贈り物が届くと嬉しさも倍増です。
お礼状をしたためねばと思っています。感謝♡

疫病退散し、皆さんのところへ心はずむ良いことが沢山ありますように。
祈りと願いを込めて。

新玉ねぎの美味しいレシピをありがとう☆
2020.04/02 (Thu)
昨日は昼過ぎには夕食の献立を考えていたんだけど夕方になってツレアイから、
「仕事で良いことがあったので帰宅したら祝杯をあげたいのでツマミをよろしく!」
とメールが来ました。いろいろと昨今ストレスフルが溜まる中、
目出度いと思えることがあってよかったね♪
が、さて、呑むということは、味噌汁と白飯は要らないということか?
そしたらば、メインディッシュに考えていた鶏肉の甘酢炒めはそのままで ↓

これは朝の情報番組で陳建一さんが紹介していたレシピですが、すごく美味しかった!
本格的な中華料理店の味に仕上がって大満足。ビールにも合って最高☆
いや〜、陳さん良いものを教えてくださってありがとう♪
そして白飯は、冷蔵庫にあったネギとウインナー、しめじ、卵で炒飯にして出した。

そして、もう一品。
日頃、ブログの行き来をさせてもらっているjamkichiさんの
「お慶さんのおもてなし料理日記」に載っていた「新玉ねぎのレンジ丸蒸しチーズおかか」
作ってみました〜!

jamkichiさんのお料理はいつも見目麗しくてうっとり♡
でも私にはこんなに美しいおもてなし料理なんて無理無理〜と見る専門でいたのですが
なぬ?!レンジだけで作れる?しかも美味しそう♪
これならやれます作ります!と思い挑戦してみたのです。
(材料と作り方はjamkichiさんのブログでご覧ください。私はごく普通のめんつゆ使用)
あはは〜、形はいびつになってしまいましたが(汗)
この形崩れの原因は十字の切り込みを深く入れすぎたせいだと思います。
次回は気をつけて深く入れすぎないようにしよう、うん。
形はともかく、これがね、これがすご〜〜く美味しいの!!
新玉ねぎの甘みに、和の鰹節+めんつゆ、そして洋のバター+チーズのコラボよ。
もうホラちょっと想像できるでしょー。 ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
今ちょうど新玉ねぎの季節です。是非是非みなさんもお試しあれ〜!
jamkichiさん、美味しいレシピをありがとうございました。

雨の中、フライパンを買いに
2020.04/01 (Wed)
コロナウイルス以外のなるべく楽しい話題を見つけてブログ記事にしたいと思うのですがなかなかね、避けては通れませんね。昨日はLINEからアンケート調査が届きました。
厚生労働省に協力してのものだとか。たぶん皆さんのところにも?
もちろん協力しましたよ。何かお役に立つのであればなんでも協力したいところですもの。
結果がまとまったら是非知らせてほしいものです。

今日は朝から雨。結構まとまった量が降っています。
こういう日はいつもなら家から出ないようにするのですが、今日はあえて出ました。
雨降っていた方が空気きれいでしょ?人出も少ないでしょ?
何より運動不足解消にね。徒歩で郵便局へ向かい用事を済ませ、
その足で台所用品屋さんへ寄ってフライパンを買いました。
そこなら今まで使っていたのと同じ物を買えると思って行ったのですが
目当てのフライパンは昨年で生産中止となっていました。がーん。
仕方がないので、いくつも並んでいる中から値段と重さが手頃で、
黒い(絶対黒推し!)フライパンを選んで購入しました。

2年半ぶりの買い替え〜。
最近コーティングが剥がれてきてこびりつきが激しく、餃子の皮は破れるし、
洗うのにも時間がかかっていたんです。
お店の人も持って1〜3年(たいてい値段に比例するらしい)と言っていたので、
まあいいかと。
さて、今夜はこれで炒飯と鶏肉の甘酢炒めを作ろう。
で、今日はツレアイが仕事で良いことがあったと言っていたから一杯やるかな。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
しらたきのおかか炒め
ピーマンのピリ辛炒め
