エントリー目次
10月からビール何飲む?
2020.08/27 (Thu)
コロナ禍に突入した頃からだったかなぁ?うちでは、新ジャンル(第三のビール)をよく飲むようになってきた。
我が家の酒類の仕入れ担当はツレアイなんだけど〜
最近はお高いエビスや私の好きなスーパードライを冷蔵庫でとんと見かけなくなった。
ビールは好きなんだけど、まあ、味がはっきりわかるのは最初の1杯目くらいで
あとはだんだん銘柄の判別なんてつかなくなるねってことで
お財布事情からこんな感じに落ち着いたんだった。

それが、今日ニュースを見ていたら、この10月から2026年までに段階を経て
ビール系飲料の酒税は同率となると言うじゃないか。
え?てことは、この改正でビール・発泡酒は減税、新ジャンルは増税?!
※ 麦芽比率25%以上50%未満は減税、25%未満は増税

ビールが少しでも求めやすくなることは朗報と思えるけど、
安い新ジャンルの銘柄が好きだったのに〜という人も出てくるかなぁ。
ちなみにアサヒは1Lあたり、ビールは20円の減税、
発泡酒(麦芽比率50%以上)は20円の減税、新ジャンル(第3のビール)は28円の増税らしい。
そして、ビール関連のニュースといえば、
キリンが国内で初めてビールカテゴリーで糖質ゼロの新商品を発売すると発表があった。
へぇ〜、本物のビールで糖質ゼロか〜。それは飲んでみたいぞ。
これは10月からうちの冷蔵庫のビール地図も書きかえられるかもしれないな。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
さつまいもの煮物
ピーマンとキャベツとポークの味噌炒め
