エントリー目次
- 午前中はお節作り、午後は大掃除 [2020. 12/31]
- 忙中閑ありの年の瀬 [2020. 12/30]
- 年末恒例のすき焼き [2020. 12/29]
- チビッコ台風一過、気がつくと年の瀬 [2020. 12/28]
- チーチャン来て、お泊まり会 [2020. 12/27]
- クリスマスはスーパーのお惣菜で [2020. 12/26]
- 血圧140でしたとな? [2020. 12/25]
- クリスマスイヴにラウンド [2020. 12/24]
- 来年のほぼ日手帳 [2020. 12/23]
- やっぱり『ウォーキングデッド』は面白い [2020. 12/22]
- マリリンからのクリスマプレゼント [2020. 12/21]
- クリスマスマーケットへ行ってみた [2020. 12/20]
- ステーキ丼と本5冊 [2020. 12/19]
- ゴルフボールのクリスマスプレゼント [2020. 12/18]
- 零下5℃の朝、ゴルフへ出発 [2020. 12/17]
- 年賀状作り、道半ばなり [2020. 12/16]
- 寒さに負けちゃいかん! [2020. 12/15]
- メタちゃんからのクリスマスプレゼント☆ [2020. 12/14]
- サンドイッチとビールでゴルフ観戦 [2020. 12/13]
- 私の新兵器☆ヒーター付きベスト [2020. 12/12]
- 朝寝坊からスタートの不調日 [2020. 12/11]
- 雨男Tさんと久しぶりのラウンド [2020. 12/10]
- 夢のあるスイーツ☆チョコレートオレンジ [2020. 12/09]
- 新しく出来たパン屋さん [2020. 12/08]
- 週末の家飲みは地ビールで [2020. 12/07]
- 牛丼と5番ウッド [2020. 12/06]
- ピヨ子、パル 保育園の発表会がんばる! [2020. 12/05]
- 診療予約システムのアプリが便利 [2020. 12/04]
- 木曜日は慌しい [2020. 12/03]
- バスタオル新調とホームドラマ [2020. 12/02]
午前中はお節作り、午後は大掃除
2020.12/31 (Thu)
大晦日だというのにツレアイは仕事が気になるらしく、この格好で職場へ出かけて行った。トレーナーは数年前に一緒にシドニーへ行った時に空港で買ったものだ。
写真を撮ってほしいというので載せておくことにする。

この紋章って何だろう?

さて、そういうわけでツレアイが留守なので大掃除は午後にまわし、
午前中はナッチャンと一緒にお節作りをすることにした。

3人のコブ付きで来たけど、友達からもらったというテリー伊藤のお兄さんのお店の
卵焼きをお裾分けにくれたので大目に見よう。
一口食べてみたら、思っていた以上に美味しかった!

今日作ったお節は、お煮しめと紅白なます。
お煮しめは今回鶏肉が入らない野菜だけのものにしてみた。


紅白なますは、、、人参残すのもなんだからと有るだけ全部使ったら
紅の割合が多くなってしまったよ(汗)

でもま、ピヨ子は人参好きだと言っていたから、いいか。
午後は残り物でこしらえた炒飯をささっと食べて、大掃除に取りかかった。
レンジフード、数カ所の換気扇、エアコン、浴室、照明、etc. けっこう疲れた。
この後はゆっくり風呂に入って、お節を重箱に詰めたら
紅白でも見ながら年越しそばでもすすろう。
皆様も良いお年をお迎えください。

忙中閑ありの年の瀬
2020.12/30 (Wed)
昨夜、東京からマホチャンが泊りがけで来て今日は3人でゴルフ納めに行く予定であったが朝から雨というあいにくの天気なので私だけ一抜けして家にいることにした。
絶対降るとわかっている雨の中をラウンドするガッツが無い、
というか、せっかく治った副鼻腔炎がまた再発したら
年明け早々気が滅入ると思いパスした。
ところで、昨日から餅を買いに行ったり黒豆を煮たり数の子の塩抜きなどをして
正月準備らしいことをしている。



では、大変忙しいかというと実のところ忙しいのは気持ちばっかりで
豆を煮ながら借りてきた『フィアー・ザ・ウォーキング・デッド』を観てたりする。
こんなことでいいのか?!と思っていたら、友人しょこちゃんから
「恋つづ観てる。健くんカッコ良すぎる♡」とメールが来て
ダメ主婦は私だけぢゃな〜い!とホッとする(笑)
ま、忙中閑あり、とでも言っておこう。
6話まで観終わったが、こっちは本家よりゾンビ登場率少なくて
そういう状況下における家族ドラマって感が強い。これはこれで面白い。
さて、ツレアイとマホチャンが帰って来る前にあれとこれとそれをしておきたいのだが
朝のうちゆっくりし過ぎちゃったなぁ〜、今からバタバタだわ。

年末恒例のすき焼き
2020.12/29 (Tue)
昨夜はツレアイとすき焼きを食べに行きました。今や年末恒例となって今年で5年目。今年もお疲れさまでした〜。来年もよろしくで〜す。と言いながら乾杯。

じゃじゃ〜ん!和牛霜降り肉。
あ、これ、松竹梅でいくと竹です。


最初はお店の人が焼いてくれました。
すごく美味しい♪ 食べながらツレアイが
「ねぇ、去年ここに来た時はコロナの話なんか一つもしなかったよね?」と言いました。
ほんとだ。なのに、年が明けた途端コロナで始まったコロナ一色の年だったね。
ああ、来年はどんな年になるのやら。コロナ話は尽きないんだけどコロナの話だけでなく、
子どもの頃すき焼きは親戚が集まるような特別な日にしか食べられなかったな〜とか、
いや、すき焼きと呼んでいたけど寄せ鍋に近い肉鍋って感じだったよ〜とか、
古い人間ですので大昔のことなどを語り合いながら美味しくいただきました。
最初はいくらでも食べられる!と思ったけど、締めのご飯が出てくる頃には
お腹が苦しくて苦しくて、ウエストを緩める始末。
デザートのアイスも半分残してしまいました。別腹も埋まりつくしていたのよ(汗)
帰りは来た時と同様、スタコラ20分ほど徒歩で家まで。
気づいたんだけど、お腹が苦しい時はじっとしているより歩いた方が胃腸は楽ね。
昨夜はこわくて体重計には乗りませんでした。

チビッコ台風一過、気がつくと年の瀬
2020.12/28 (Mon)
昨日、一昨日と孫たちを集めてお泊り会をしたので昨夜はぐったりで夜9時には眠ってしまった。
でも、ぐったりは事実だけど楽しかったのもまた本当で、
次は春休みとか夏休みにやろうね〜と言っている私がいる。
ツレアイなんか普段子ども相手にすることが皆無なので私以上に疲れていたが、
だからといってそれを娘や婿たちに疲れたと言うのをやめてもらいたいと思っている。
ツレアイが言うと疲れたという部分だけが強調されて皆んなが遠慮してしまうではないか
・・・という話は昨夜のうちに本人に言っといた。
だから皆んな、また来てね!
集まってもらえるということは本当にありがたく嬉しいことなんだよ。

さて、チビッコ台風が通り過ぎたら、気がつくと年の瀬だ。
玄関のクリスマスリースを正月飾りに替えて、今日から正月を迎える準備をしよう。
ひとまず、普段やり過ごしていた場所の掃除から。
午後にはナッチャンとお節の買い物へ行く予定。
働きましょう!

チーチャン来て、お泊まり会
2020.12/27 (Sun)
昨日、ツレアイが車で千葉からチーチャンを迎えに行って夕方からピヨ家と一緒にパーティーをした。
食事の後は市販のスポンジに果物を挟んで、ヒロくんが泡立ててくれたクリームを塗って
各自が好きなようにデコレーションをして食べた。

これが意外と美味しくてびっくり!
その後は、お泊まり会。
もう遅くまで寝てくれないし、寝相は悪いし、
今朝の私は寝足りない。
朝は仏壇の線香立ての燃え残りを除いてお掃除して


手を合わせてから近所のパン屋まで行って、自分の食べたいパンを選んで
持ってきた飲み物とイチゴと一緒に外で朝食。
公園でひと遊びした後、
屋内型の子ども向け遊戯施設へ出かけて放し飼い(笑)

ここで夕方チーチャンの両親が迎えに来るまで過ごす予定。
しかし、子どもは元気が有り余ってるもんだ。
たまにしか会わないのに意気投合の仕方が半端ない。
良いことである。
クリスマスはスーパーのお惣菜で
2020.12/26 (Sat)
クリスマスイヴとクリスマスは特にがんばって料理することなく適当にツマミを用意してビールとワインを堪能した。


そして昨日のピヨ子宅の夕食時の写真を見ると・・・
わはははは、2品かぶっていた!
どっちもスーパーのお惣菜コーナーで売られていた生春巻きと照り焼きチキン。
親子だなぁ〜と苦笑してしまった。

今日は千葉から小さなお客さまが来るので朝から慌ただしく用意。
到着までまだ1時間はかかるだろうにピヨ子とパルはすでに我が家で待機。
1日遅れのクリスマスパーティーとお泊り会を楽しみにしている。

血圧140でしたとな?
2020.12/25 (Fri)
メリークリスマス!良い子のところにサンタさんは来たかな〜?そんなことを考えながら目覚めた今朝、朝食後、いの一番にしたことは血圧測定。
実は一昨日、ツレアイの職場で健康診断があり、
血圧140たたき出してしまったというのです。な、なんと!
ということはだよ、食生活が同じ私も血圧が高くなっている可能性大ってこと?!
その話を聞かされてすぐに家でも血圧測定したいところでしたが
夜だったし、翌日はゴルフ行く予定もあったし、
そこで万一高い数値を出したらどんよりした気分で眠りにつき翌日はゴルフとなるので
あえて一昨日は測定せず今朝まで待つことにしました。
最初は私から測定開始。
「きっと高いぞ高いぞ」とドキドキしながら測ると130台!ぎゃあ〜(汗)
も、もう一回測って平均値をとりましょう、と測ると120台。あれ?
気持ちが落ち着いてきた3回目に測ると110台。
すっかり冷静になって駄目押しで4回目を測ると117と、同じく110台をキープ。
あはは、私はかなりの緊張しいなんだな〜と自覚しました。
ま、そんなわけで私の血圧はオッケーってことで。

さて、問題はツレアイ・・・
やっぱり高かったです。ドキドキはしていないという上での測定。

この数値はちょっとやばいです。以前は私より低かったのに。
気をつけなければいけません。
このところ寒いしね、血圧も高くなりがちなのも頷けます。
油断するとすぐ上がるんだな〜血圧って。
時々は血圧測定して気を引き締めねば!

クリスマスイヴにラウンド
2020.12/24 (Thu)
ツレアイの有給休暇消化ゴルフ第三弾。高速を飛ばして行ってきました。今日は気温も高く最高のコンディション。
午後にはヒーター付きベストのスイッチを切ってしまうほどの暖かさでした。
風もなかったので水面が静かでINコースHole16の池も
まるで鏡のように空と樹々を映しています。

それと、これはどこのホールだっけな?遠くに涸沼が望めます。
ここは涸沼と太平洋に挟まれた場所にあるんですね。

加えて、クリスマスイヴにゴルフをする人は少ないのでしょうか?
とても空いていて前後の組を気にすることなく回れてストレスフリーでした。
今日の私は、前半(IN)はダメダメでしたが、ツレアイは調子よかったなぁ。
後半(OUT)で私は盛り返しを図り、前半より9打も縮めたものの
結局平凡な成績に終わりました。ツレアイ・・・あと1打で100切れたのに残念。
二人とも3ヶ月前に雨の中でここでラウンドした時よりスコアは良かったけど
欲を言うと、もうちょっと伸びたかったかな〜。
お昼のレストランでの食事は、ここのゴルフ場自慢のビュッフェが復活していました。
え〜?ビュッフェ??まだコロナ心配なのに〜〜と躊躇したのですが
一人一人にビニール手袋が配られ、感染対策にも配慮されていたし、
何よりどれもこれも美味しくてお腹いっぱいになるまで食べてしまいました。


この際、カロリー気にせず別腹でケーキも。

クリスマス特典で女性にはドリンク無料券とチョコレートのプレゼントまでありました♪
イヴは穴場だわ〜。来年もイヴにラウンド、アリだね。

来年のほぼ日手帳
2020.12/23 (Wed)
今年もまた来年用のほぼ日手帳を買った。これで5冊(年)目。

私の場合、その日にあった出来事を記入している。
ブログにもその日あった出来事を中心に書いているけど
すごくプライベートな記述はできないもんね。
そういう詳細入りをほぼ日手帳には書き込むようにしている。
けど、実際のところページの半分は白いかなぁ。
波があって、うわ〜〜と毎日書き込む日が続いたかと思うと、その後パタリと止まったり。
そんな使い方でも後から見返すと結構役に立つ。
それと毎年、何を読んだか、どんな映画を観たかも記録しているんだけど
今年は映画は昨年の3分の2程度しか観ていないのがわかった。
コロナ禍で映画館へあまり行けなかったし、観たいと思う映画も少なかったからかな。
そんなことを振り返られるのもまた楽しい。
来年もきっと何も書かない勿体ない白いページが出てくると思うけど
ゆるゆると自分の行動記録を残していこうかな。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
小ネギ入り卵焼き
ブロッコリーのチーズ焼き
白菜と厚揚げの炒め物
ソーセージソテー
やっぱり『ウォーキングデッド』は面白い
2020.12/22 (Tue)
久しぶりに『ウォーキングデッド』を観た。うちでは観られないのでAmazonプライムに入っているナッチャンちで観せてもらった。
観たのは配信されているうちの最後の分、シーズン10の第16話。

うわぁ〜、毎度のことだけど息が詰まる展開でじっとして観てらんない。
観ながら立ったり座ったり、クッションを羽交い締めにしたり、
勢い余ってもんどり打ちゃいそう。一難去ってまた一難。
でも、最悪な奴とウォーカーの群れを退治できてよかった!
そして久しぶりのマギーとの再会。ゲイブリエルとマギー、二人のハグ。
私は思わず自分の肩を一人ハグ。会いたかったよ〜ん。
しかし、最後の最後でステファニーとの待ち合わせ場所へ行ったユージーン達が
ストームトルーパーみたいな兵士たちに取り囲まれるという予想外の事態に!!

あぁ、続きが早く観たい!シーズン10の最終話は第16話の予定だったのが
新たに6話追加され全22話になるんだって。3月から放送スタート。
エピソードが増えるのは大歓迎。嬉しい。
でも、この長いドラマもシーズン11でとうとう終わりとなるらしい。
最終シーズンのシーズン11(全24話)は、2021年後半から2022年にかけて放送予定。
う〜ん、寂しいやら、全ての顛末がわかって早く安心したいやら、複雑。
でもま、再来年までは楽しめるというわけだ。
そうそう、それにダリルとキャロルに焦点をあてたスピンオフドラマと
『Tales of the Walking Dead』というアンソロジー形式のスピンオフ構想も
あるんだって。
それに3部作構成の劇場版が2021年春にも撮影がスタートするという話じゃないか!
シーズン9でドラマシリーズを去ったリックのその後を描く作品らしい。
こっちもすごく楽しみ。
それなら映画版にも話が絡んでくるらしい現在レンタル&視聴可能なスピンオフ
『フィアー・ザ・ウォーキング・デッド』も観ておこうかなぁ。
あれ〜?結構なんだかんだと観たいものが出てきて2021年は忙しくなりそうじゃないか。
最近、面白いと思う映画が少なくて、今年は昨年の半分も観てない私だったけど
なんだか少しワクワクしてきたなぁ♪
今日の記事はウォーキングデッド好きの私の思いついたまま書いた記事で
観たことのない方にはナンノコッチャでしょうけど
本当に面白いおすすめのドラマなので多くの人に観てほしいです。
ゾンビ系は嫌いよという方は多いのですが、ゾンビなんてね刺身のつまです。
このドラマの見どころは危機的状況の中でのサバイバルと人間模様。
良心とか正義とか勇気とか強さとか、、、そういうことを考えさせられます。
ゾンビより人間の方がよっぽどこわいや、とかね。
興味の湧いた方は是非年末年始にでもウォッチングしてみてね〜。

マリリンからのクリスマプレゼント
2020.12/21 (Mon)
マリリンからクリスマスプレゼントが届きました!私とナッチャンとピヨパルポコへ。

開けてみるとアロマオイルやロールオンフレグランス、アロマストーン、
ペーパーオーナメントディフューザー等々入っていました!わぁお、ゴージャス☆

添えられていたカードはARカードになっていて
これをスマホで読み込んで画面を通して見ると
部屋中に花びらが舞ったり草や花が生えてくる3Dアニメーションが展開されます。
ピヨ子とパルもマリリンおばちゃんからのプレゼントに歓喜乱舞。
その様子をARを通してパチリ。

ピヨ子はこのARもことのほか気に入ったようで
ずっと何十分もスマホをかざして部屋中に花が舞う様子を楽しんでいました。
よかったね。
コロナで1年近くマリリンおばちゃんとは会えていないけど
(ポコが生まれてからまだ会っていない!)
早くまた皆で会えるようになるといいね〜。本当にコロナめ〜!(憎)
マリリン、素敵なクリスマスプレゼントをありがとね♪

クリスマスマーケットへ行ってみた
2020.12/20 (Sun)
街の広場で催されたクリスマスマーケットへ行ってきました。昔、同じ職場で働いていたFさんのお嬢さんも出店していたので
それを手伝いに来ていたFさんともすごく久しぶりに会うことができました。

買ったものはFさんのお嬢さんのお店で多肉ちゃんの寄せ植え、
それとアクセサリーの店で変わったデザインのピアスを
友人しょこちゃんとお揃いで買いました。

ピアスは千円ちょっと・・・イヤーカフスも一緒に買えばよかった。。。
ケチったことを後悔。

マスクはFさんから手作りのマスクをいただき、
しょこちゃんからも彼女のお母さん手作りのマスクをいただきました。
ありがとうございます♡
北風が冷たくて震え上がったけど、こういうマーケットは覗いているだけで楽しいです♪
人混みはコロナがこわいけど、あれだけ風がピューピュー吹いていれば心配はほぼ無いわ。
家ごもりの日々、気分転換には最適でした。

ステーキ丼と本5冊
2020.12/19 (Sat)
今日の午前中はマンションの排水管清掃があるというので業者の人が来るのを待っていたら正午直前に来て(一応、午前中だったけどさ)
結局、午前中いっぱい家から一歩も出られなかった。

お昼は、先日、焼き鳥おうじさんのブログで見て
美味しそうだな〜と思ったステーキ丼を真似して作って食べた。
白飯の上に牛肉と卵黄を乗っけて食べるんだから、これが美味しくないわけがない。
充分美味しかったけど、バルサミコ酢をもうちょっと控えめにして
醤油の量を増やしてもよかったかなぁ。
昼食をすませてから家電量販店へ行って電球を買って、そのまま本屋へ立ち寄った。
ツレアイが年末年始に読む本を買いたいというので付き合ったんだけど
私の分も買ってもらった。本を買うなんて久しぶり。

そしたらレジで、締めて4,389円と言われて二人でびっくりした。
本って高いのねぇ。
ツレアイに、読みながら落書きしちゃイカン!古本屋へ売りに行くからね!
と言ったけど、読み終わる頃にはいつものように本はクタクタになっているだろうなぁ。

ゴルフボールのクリスマスプレゼント
2020.12/18 (Fri)
さっき宅配便でツレアイからのクリスマスプレゼントが届きました。今年はゴルフボールでした。

キャロウェイのマットな赤色のやつです。
実は、これと同じボールを少し前にラウンド中にブッシュで拾いました。
誰かのロストボールでしょう。私もちょいちょいボールを失くします。
あたりに探している人もいないし、探しても見つけられないような場所にあったので
私が代わりに頂くことにしました。
あまり見かけないマットな赤色のボールに心惹かれて、さっそく打ってみたら
なんだかとてもよく飛ぶ!
次にボールを買う機会があったらこれを買いたいとツレアイに言ったのを覚えていて
今回プレゼントに選んでくれたようです。私は普段こんな高いボールは使わないのですが
せいぜい失くさないようにして大事に使いたいと思います。
え?私からツレアイへのプレゼント? それはクリスマスに渡す予定です。

零下5℃の朝、ゴルフへ出発
2020.12/17 (Thu)
先週に続き、ツレアイの有給休暇消化ゴルフ第二弾。今日はツレアイの仕事関係者の若いKさんと三人でラウンド。
Kさんとは以前からご一緒したくて何度か計画を立ててはおじゃんになるを繰り返し、
本日やっと実現しました。

朝6時半に自宅を出てゴルフ場へ向かう車中で温度計を見ると零下5℃!お〜まいごっ★
なんでこんなに寒い中やることになっちゃったんだろう。
先週も雨の中ラウンドしてめちゃくちゃ寒い思いしたというのに〜。
しかーし、先週と打って変わって今日はすごくいい天気。
気温が低いことを除けば風もなくコンディションは良い。
それに私は例のヒーター付きベストを着ている。
これが本当に温かくて役に立ったのなんのって
おかげで寒さに負けることなくプレイできました。

さて、スコアの方はと言いますと、パー2つ取れたし、ボギーも連発し、
開けてみたらOUTコースは46で回れていた!
INコースは難しくてヘボヘボだったので残念ながら100はきれなかったけど
私にしたら人生で2番目に良いスコアメイクでした!よっしゃ、やった。
朝、出かける時は極寒のラウンドなんて二度と嫌だと思っていたけど
今日みたいな天気なら有りだよなぁ。(晴れ、最高気温9℃)
真冬のゴルフもちょっといいなと思うワタシなのでした。

年賀状作り、道半ばなり
2020.12/16 (Wed)
本日、やっと重い腰をあげて年賀状作りに取りかかる。なんでだろう。
いつも、12月の初めには完成していよう!今年こそは!と思うのに
何故かダラダラと時を費やし、クリスマスと正月の話題が盛んに出る頃になって
ようやくプリンターが置いてある寒い暖房の無い部屋でちまちまと作ることになる。
この既視感はあれだ!
夏休みの終わりや定期テスト前の、お尻に火がついた感じに似ている。
そんな自分のことをバカだな〜と思いながら、まずは、
大量のツレアイの分(とりあえず100枚プリント、足りなかったら追加しよう)と
チビ達に送る子ども向けのものから取りかかる。
ツレアイは手書き派、だけど文字を書くスペースをなるべく小さく(絵柄をデカく)
そして毎年、頌春という賀詞を入れたいという希望。
チビ達用はもらって嬉しい遊び付きの年賀状で。
出来た〜!

さて、興がのってきたところで、お次は自分専用のものを作ろう。
どんなのにしようかな〜♪と思っていたら、ツレアイから
「文書の手直しをお願いします」とメールと添付ファイルが。
急ぎのものだと分かるので、年賀状作りをいったん止めてパソコンに向かう。
添削して、清書も作成して、送信。結構時間がかかった。。。
ふぅ〜、もういいや、力尽きた。私の年賀状は別の日に作ろう。
こうしてまた日一日と延びてゆく・・・・(クリスマスまでに投函できるかなぁ)


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
金ごましじみ
レバーと野菜の炒め物
キャベツとしめじの柚子胡椒炒め
ソーセージのソテー
寒さに負けちゃいかん!
2020.12/15 (Tue)
寒い!今朝は強い寒気が流れ込んでこれまでで一番寒い朝となったらしい。寒さというのは仇になる。

海の向こうのアメリカで全米女子オープン最終ラウンドに臨んだ渋野日向子は
残念ながら通算1アンダーで4位という結果に終わったが、
防寒対策が甘かったことが最大の敗因だと言われている。
前日までの暖かな気温とは打って変わって6℃まで低下するという極寒の中の戦い。
なのに、確かにシブコさん、写真を見るとすご〜く薄着。
私のヒーター付きベストを貸してあげたかったよ〜。
でも、優勝は逃してしまったが、よく健闘していた。素晴らしい。拍手!
来年は寒さ対策を含め万全の準備をしてさらに前進してほしい。
私もね、寒さに負けず冬を乗り越えるために
先日のヒーター付きベストのほかに今季はこんなものを使っている。

81cmと細長い形の湯たんぽ。
曲げられるので、腰やお腹に巻いて使うことも出来る。

私は、日中は膝と膝掛けの間に置いて、夜はこれを体に沿わせて寝ている。
湯たんぽの良いところは次第に温度が下がっていくところ。
最初はひんやりした布団も寝ているうちに温かくなってくるからね、
徐々に下がっていく湯たんぽの温度は丁度いい。
と言っても、朝までほんのり温かい状態は保っているのよ。そこがまたエライ。
ふわふわのフリースカバーの肌触りも気持ちいい。
それにしても私のあったか対策、歳とともに堅固なものになってきたわい。
ふぉっふぉっふぉっ。

メタちゃんからのクリスマスプレゼント☆
2020.12/14 (Mon)
友人のメタリングさんが漫画の定期便と一緒にクリスマスプレゼントを送ってくれました。包装された3つは、ピヨパルポコ姉弟へのプレゼントで絵本でした。
3人とも大喜び♪

パルなんて、大好きな乗り物の図鑑だったものだから食い入るように見ていました。
メタおばちゃん、ありがとう!

私も早速、山陰土産の金ごましじみをつまみに一杯やりました。

このしじみの佃煮、めちゃくちゃ美味しい。
ふぐ出汁は何に使おう。紅葉の楊枝もかわいい。
いつものクッキーは読書のお供だな。ふふふ、今回の漫画もお待ちかねのラインナップ♪
メタちゃん、いつもお気遣いありがとう。目と胃袋でじっくり味わせていただきますね〜。

サンドイッチとビールでゴルフ観戦
2020.12/13 (Sun)
今日のお昼は、本日未明に開催された全米女子オープン3日目の録画をサンドイッチとビールを用意して観戦。

昨年のAIG全英女子オープン以来の海外メジャー2勝目を目指す渋野日向子が
単独首位というのだから目が離せない。
これでもし全米も制覇したら日本人選手初となるメジャー2勝の初快挙。シブコがんばれ!

首位スタートの渋野日向子は1バーディー、4ボギーの74で回り、
通算4アンダー、209で単独首位を守って終了。
エーミー・オルソン(米国)が1打差の2位で迫っているけど、ああ〜どうなるんだろう。
最終日の明日未明は、起きて中継を見るのは無理だから、ちゃんと録画予約しておこう。
是非とも勝ってほしい!
それにしても昼間から食べて飲んで長時間テレビ見て
まるで正月みたいだわ〜。

私の新兵器☆ヒーター付きベスト
2020.12/12 (Sat)
来たーっ、来た来た来たーっ!!待ち望んでいた新兵器が。一昨日のラウンドでは寒さに負けたが、これさえあれば冷え知らず、縮こまらず、
体調崩さずにラウンド出来るはず!と思って、一昨日帰宅後するなり即注文したら
本日午後に到着。

これね、ヒーター付きベスト。カーボンヒーター内蔵で、約10秒であたたまりだす。
胸元にあるスイッチで、弱・中・強の3段階の温度調節が可能で
弱だと最長7時間あたたかさが続くらしい。私は一年を通して貼るホッカイロの愛用者だけど
これだと充電して繰り返し使えるので(約500回程度充電可能)経済的かも。
バッテリーは約2.5時間で充電完了。
充電コストも一回の充電あたり約0.5円と経済的!(電気代を約27円/khwとして試算)
バッテリー重量約100gと軽量。
バッテリーを外せば家での手洗いも出来るというところにも惹かれました。

デザインもケーブルニットでおしゃれな感じだしね。
今、充電が完了して着ているんだけど、めちゃくちゃあたたか♡こりゃいいわ〜。
とりゃあ〜!これで来週のラウンドは(またツレアイの有休消化ゴルフ)いただきダァ。

朝寝坊からスタートの不調日
2020.12/11 (Fri)
今朝、ナッチャンからの電話で目が覚めた。早朝に何事?と思ったら8時だった。うわぁ〜寝坊した!
と慌ててツレアイの寝床を見たが、彼はすでに出勤した後だった。
私を起こさないように出かけたんだろう。すまんです。
昨日、ツレアイが有給休暇をとって一緒にゴルフへ出かけたが、
冷たい雨の中、傘をさしながらやったせいか体が冷えてとんでもなかった。
かなりクタクタに疲れていたのに有給休暇をとったとはいえ
夕方6時と深夜11時に2件のリモート会議があるというので職場へ出かけたツレアイ。
ツレアイが深夜に帰ってきたのは夢うつつの布団の中で気づいたし、
午前1時半にトイレへ立った時にはグースカ寝ていたのを見た。
てことは、4時には起きて仕事へ出かけたってことか。と思ってメールを見たら、
「会議の時間を間違えた。夜11時でなく今回は本日朝5時からでした」だって。
この後、仕事で千葉まで車で出かけることになっているのに、運転大丈夫かなぁ。
お疲れさまなことです。

2ヶ月前に株分けしたゼラニウムに花芽がついた!

私はというと頭痛がして、さっきまで寝たり起きたり。
(寝不足のツレアイには申し訳ないことでござんす)
薬が効いて治ってきたけど、昨日の雨で体が冷えて風邪を引きかけていたのかなぁ。
体力には自信がない、と自信をもって言い張っているんだから気をつけなくちゃね。
ははは。

雨男Tさんと久しぶりのラウンド
2020.12/10 (Thu)
ツレアイは年内に有給休暇を4日分消化しなきゃいけないとかでまあ、そんなこともあって今日は休みをとって
ゴルフ友達のTさんを半年ぶり?に誘ってラウンドしてきた。

天気予報では曇りのはずだったのに、スタートした後からポツポツ雨が降り出して
ほとんど雨の中のラウンドとなってしまった。
そういえばTさん、雨男だったよねぇ〜〜〜?!
しかし、寒い寒いと言いながらまわったOUTで、なんと私は3つもパーを出した。
こんなこと初めて☆
そういえばTさんと一緒にまわると私なぜかスコアがいつも良いんだった。
初めて100を切ることが出来た時もTさんと久しぶりにまわった日だった。
反対にTさんはボロボロだったなぁ。
今日もTさん、バンカーというバンカーに入れまくり。
わざと入れているの?というくらい入れていた。ご苦労様です。
INもOUTと同じ調子で頑張るぞ〜と思ったけれど、私の態勢はガタガタに崩れ、
結局スコアはいつもより少し良いくらいで終わった。
あ、でも私が3人の中で1番であった〜♪ \(^o^)/
Tさん、これに懲りずにまたご一緒しましょうね。

夢のあるスイーツ☆チョコレートオレンジ
2020.12/09 (Wed)
オレンジの形をした可愛いチョコレートを見つけた。ピヨ子とパルが喜ぶかなぁ〜と思って買ってしまったんだよね。

箱の中にはね、ほら、こんなオレンジ色の丸いやつ。

これのお尻をトントンとテーブルに軽く打ちつけるの。
それから包みを開くと〜〜〜

チョコがまるで本物のオレンジのように一房ずつに分かれるの。
口に入れるとオレンジの香りが広がって・・・♡

これ、すごくない?
一つずつ果肉の断面の模様まで再現されていてクオリティが高いと思う。
イギリスの会社のチョコなんだけど1931年には作られてたんだって。
うん、そりゃもう、ピヨ子もパルも「すごいね〜」と大喜び。
こんな夢のあるお菓子っていいなぁ。
ナッチャンがいれてくれたミルクティーと一緒にいただきました。美味美味♪


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
人参とピーマンとツナのマヨ和え
油揚げの生姜焼き
新しく出来たパン屋さん
2020.12/08 (Tue)
今年に入った頃からかな?近くの公園に隣接するマンションの一角にパン屋さんが出来ると聞いて楽しみにしていた。
建設中の前を通るたびに、オープンはいつかな〜?12月かなぁ〜?と首を長くして覗いた。
そしたら、先月末にオープンしたと知った。
あんなに楽しみにしていたのだから、すっ飛んで買いに行きそうなものなのに
そのうち行こうと思って、そうこうしているうちに10日近く経ってしまった。
なんだろな、こういうのって。
手に入らないうちは早く早くと思うのに、いつでも行けると思ったとたんスルーしちゃう。
災害やコロナで「明日があたりまえに来ると思うな」と学んでいるのになぁ。
まあ、プライマリーなことではないから急ぐ必要はないと言えばないんだけど。

さて、行ってみると青い庇がいい感じ。
店の外のデッキには造り付けのテーブルと椅子があって親子連れが数組パンを食べていた。

公園にはゴザの貸し出しもあるので、天気の良い暖かな日には外で食べるのもいいなぁ。
でも、今回は朝食と昼食用のパンを買って家に帰った。

パンの名前はなんだっけ?
これはクロックムッシュ。(食べかけの写真ですんません)

それと、無花果のパンとシュガーフレンチトースト?
どれも美味しかった。次は違うパンを買ってみよう。全種類制覇しようかな。

週末の家飲みは地ビールで
2020.12/07 (Mon)
先週、ツレアイの職場の人(東京から通勤)が発熱してもしやコロナかもしれない?!ということでPCR検査を受けた。
ツレアイの席はその人の近くと聞いて、陰性だろか陽性だろかとハラハラしていたのだが
結果は陰性だったそうで、ホ〜〜〜〜ッとした。やれやれ。
で、その人じゃなくて同じ職場の別の若い人から地ビールをもらったので
週末の家飲みは「よかった、よかった」とツレアイと二人で地ビール祭りと相成った。

YAMIZO MORINO BEERとラベルにある。
YAMIZOって闇蔵?おどろおどろしい系?と思ったが、闇蔵ではなく八溝。
茨城県大子町の大子ブルワリーがドイツから輸入した麦芽と
八溝(やみぞ)山系の湧き水を使って造っている地ビールであった。

ラベルの可愛いヘレスは、麦芽の旨みが濃く、甘みがある鮮やかな黄金色のビール。

こっちは、口当たりと喉越しの良いピルスナー。

そしてこっちが、苦みが弱くフルーティな香りのヴァイツェン。
ああ〜いろんな味が楽しめて最高☆地ビールってさ、存在自体が楽しいよね。
正直、日本酒や洋酒などは味の好みが合わないと
頂いても今ひとつ有り難みに欠ける場合があるけど
ビールだけは何を頂いても嬉しい。うんうん。
あ、ついでに酒の肴のことも書いておこう。
左がアスパラと帆立のガーリックバター炒め、右が梅竹輪の肉巻き。
竹輪に梅肉と鰹節を練ったのを挟んで海苔で巻き、さらに豚肉で巻いて焼き、
砂糖・醤油・みりんで味付けしたもの。う〜ん、どっちも美味しかった!!(手前味噌)

牛丼と5番ウッド
2020.12/06 (Sun)
す◯家の割引券があったので、今日の昼は牛丼を食べてきた。
本当は少し前に吉野家で食べたすき焼き膳が美味しかったので
ここでも牛すき鍋に割引券が使えないかと思って出かけたのだけど
店員に訊いたら使えないと言われたので牛丼を食べることにした。
まあ、割引券が使えないのは構わないが店員の応対がつっけんどんで感じ悪かった。
ツレアイと「ああいうのはダメだねぇ」と話す。もうこの店舗には来ないよ〜。
それはさておき、牛丼自体はおいしかったし、お客はまばらだったし、
こういう店は皆さん黙々と食べて、長居をしないのでコロナ的には大変よろしい。
食べた後は、中古ゴルフショップへ行って
ツレアイの7番ウッドと私の5番ウッドを買った。
何回も試打したので結構疲れた。
加えてお腹いっぱいなところへ体が温まったもんだから眠たくなった。

買ったら早速、打ちっぱなしで練習したい!と思ったが
グリップを取り替えたので接着剤が乾くまで使えないのであった。あぁ〜残念。
早く手と体に馴染ませてラウンドに備えたかったのになぁ。

ピヨ子、パル 保育園の発表会がんばる!
2020.12/05 (Sat)
今日はピヨ子とパルの保育園の生活発表会(いわゆる学芸会)。運動会ではコロナ感染予防のため1家庭につき家族2名までの参加という制限があったので
今回の発表会もソボの私はハナから除外と承知していたが
それがなんと!さらに厳しく家族2名どころか更に減って1名となったそうな。
えぇ〜〜〜っ?!まあ、開催すら危ぶまれたので、
たとえ1名でも観覧できるのを良しとしなきゃいけないのかもしれない。
そう考えていたところへ保護者の中からZoomを利用して家庭で観覧したらいいのではないか
と提案された方がいて、園もその案を快く承諾してくれたので
この度、発案者のお骨折りでZoom視聴が実現する運びとなった。
Zoom視聴の案内も、登録も、諸注意事項も、前日まで数日間の視聴テスト、
そして当日の撮影までも、すべて発案者が手筈を整えてくださった。
なんて素晴らしい!と終了直後はZoomのチャットに皆さんからの感謝の言葉が溢れた。
本当に素晴らしいボランティア精神と園の柔軟な対応に
保護者一同に加えて私ソボまでも大きな拍手を送らせてもらった。

コロナ禍でガックリくることが多いけど、こんな助け合いを見ると
世の中捨てたもんじゃないよねぇ〜と気持ちがあったかくなる。
ピヨ子は保育園最後の発表会で立派だったし、パルも歌とお遊戯がんばっていた。
よかったね君たち、無事、発表会で練習の成果を披露できて。
今日はめちゃくちゃ寒くて県内で初雪が降ったそうだけど、心はあったかな一日であった。

診療予約システムのアプリが便利
2020.12/04 (Fri)
副鼻腔炎はだいぶ良くなってきた感じがするが、まだ少し鼻水が出るし喉がどうもすっきりしない。
薬もなくなったので今日また耳鼻科へ行ってきた。
ここの耳鼻科へ通うようになってから先輩通院者のナッチャンに教えられた
アイチケットという予約アプリを使うようになったのだが、これが便利。

アプリでクリニックの混雑状況がわかり、予約すると自分があと何番目かわかる上、
設定すればリマインダー機能で順番が近いことを知らせてくれる。
だから待合室で待たなくてもすむので感染症がこわい時期にはたいへん有難い。
時間も有効に使えるしね。こういうのをクラウド型診療予約システムと言うらしい。
大きい病院でもこういう予約システムを導入すればいいのに。
そしたら、いつ呼ばれるか分からないまま待合室で1時間以上待たされる苦痛から
解放されるのになぁ。

耳鼻科でファイバースコープで診てもらうと鼻の中の黄色い鼻水は消えていた。
なので、抗生物質は飲まないでいいことになり、
たんや鼻汁を出しやすくするムコダイン錠だけ2週間分もらってきた。
よしっ、ゴールは近いぞ!

木曜日は慌しい
2020.12/03 (Thu)
木曜日は慌しい。先月からナッチャンの育休期間中限定でパルが小さい子向けの造形教室に通っていて
それが終わった昼頃、ポコも連れて3人でうちで昼ご飯を食べていくようになった。
主婦のひとり飯に何かを付け足したような簡単な昼ご飯なのだが
これを用意して食べさせて、その後、昼寝なんかしないと言い張るパルを
寝かしつけるために部屋を暗くしてみんなで横になる。
ポコもナッチャンが授乳してなんとか寝かせる。
私もつきあって横になると当然のごとく寝てしまう。

ああ〜、目を覚ますとピヨ子の保育園のお迎えの時間だ。
まだ寝ているナッチャンを起こして、パルとポコを預かり、夕飯の時間がきて・・・
そうして一日が終わっていく。やれやれ。
あれとそれとこれ、今日やり残したことは明日やろう。
でも、なんだかんだ言って平和だ。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
キャベツとウインナーの炒め物
えのき茸の肉巻き
バスタオル新調とホームドラマ
2020.12/02 (Wed)
ナッチャンがニトリへ行くけど一緒に行かないかと誘ってくれた。新年に新調するバスタオルをこの機会に買いに行くことにした。
空気の綺麗な時間にと思い開店時間に合わせて出かけたつもりが・・・
あらら、平日の開店時間は10時じゃなくて11時であった(汗)
それならということでモールへ移動し、無印やらユニクロやらFrancfrancやらに寄って
バスタオルを見て歩き検討。う〜ん、悩む。
本当の本当は、ホテル仕様のバスタオルのように厚手でふかふかな大判のタオルが好み。
だけど、それだと家で使うには問題点が2つ。
値段が高いということと、非常に乾きにくいということだ。
昨年はニトリの大判のバスタオルを購入したが正直イマイチだった。
今年は、ニトリの薄手のにしてみようかと思っていたが
無印のスモールバスタオルにビビビッときて、今年はこちらを買うことにした。
うちのバスタオルは無地!白!と決めているが
染色していないコットンそのままのベージュがかった白もなかなかいいなぁと思った。

スモールバスタオルと銘打っていてもサイズは60×120cmと十分な大きさ。
若干薄手だけど、薄手なぶん乾きやすいだろう。
使っているうちにさらに厚みが薄くならないか心配ではあるが
そこはブランド力を信じてみることにした。
それに何より、値段が税込799円だよ、キミ〜。気に入った!
その後、開店後のニトリへもう一度行き、ナッチャンがカーテンを買ってから帰った。
ああ、今日の外気は冬の冷たさだったなぁ。とうとうダウンコートを出して着ちゃった。
帰宅後は、ツレアイのお弁当に詰めた残りを昼ご飯にしながら
昨夜録画しておいた『姉ちゃんの恋人』を観て泣いた。
脚本の岡田惠和さんは本当に良い本を書くなぁ。
もうね、こういうねコロナ禍にはね、こんなあったかいラブ&ホームコメディーがいい!
人と人とのあったかい繋がりを皆が欲しがっているんだよ〜!
あったかい涙を流したいんだよ〜!(と一人吼える)
登場人物の一人一人のセリフにね、ジーンとくる。
ああ、今日も心が浄化された。がんばろう!


《 本日のお弁当 》
卵焼き
柴漬け
白菜としめじと豚肉の炒め物
海老フライ
