エントリー目次
ツレアイの座右の銘から
2021.01/23 (Sat)
朝、前日のことをほぼ日手帳に記している・・・てことは前に書いたけど、今朝、手帳を開いたら既に書いてあった。
そうそう、昨夜、酒を飲んで酔っ払って書いたんだった。
乱筆なので恥ずかしいけど、、、

「困難があればそれに立ち向かう心を習慣づける」
「気力、体力、思考力の限界を作らない」
これはツレアイの高校時代のバスケ部の恩師(監督)の言葉で、
ツレアイが座右の銘にしていて時々口にする。
昨夜もその言葉が出たので、どれどれってことで書き記したのだった。
うーん、最初のやつは、はしょって書いちゃったみたいで、
正しくは「困難があればそれに立ち向かおうという心の持ち方を習慣づける」らしい。
これはつまり、困難なんて人生には付き物なんだから、その度にいちいち凹んでないで
「おっ、また来ましたか、お次はどんなんだ?乗り越えてやろうじゃないか」
くらいの心持ちでいつもいなさいって事かな。
それともう一つの言葉の方は、例えば部活でグラウンドを
「もうこれ以上走れません」と言うほど走らされても
「それならもう一周で終了」と言われたらオマエ達あと一周走るだろう?走れるだろう?
だから自ら限界を作るんじゃない、と常々恩師に言われていたらしい。相当な鬼監督だ。
でも、言われてみたら確かにそうだな。あと一周と終わりが見えていたら私も走れそう。
それに、これも例えだけど、私も倒れる時は絶対前のめりで死んでやると考えている方だ。
ふふふ、案外その先生と気があったかも。もうお亡くなりになって長いのですが。
しかし、困難か〜、確かにこれから先いくつも待ち受けていそうだな。
いや、だな〜じゃなくて絶対来るもんだと思っていた方がいいのだ。
そして困難を目の前にした時、来たものは仕方ないと腹をくくって
冷静に前向きに立ち向かっていけたらいいなと思う。
出来るだろうか?出来るようにしたい。

