エントリー目次
確定申告を終えました!
2021.02/24 (Wed)
確定申告のシーズンです。e-Taxでやらない派のうちは、今年は事前予約制になったので
2週間前に予約を取って申告相談に行くことにしました。
その前準備として、今年は医療費控除を受けたいので国税庁から明細書を
ダウンロードしたのですが、これがまたちまちまとした表で見づらいのなんのって。

エクセルだからカーソルを持っていけば上の窓に文字は大きく出るけど
プリントしたらアウトだわ。
眼鏡をかけても見えないので更に拡大鏡を重ねて使うという・・・
歳はとりたくないもんだわさ。
実は昨年初めに受けた人間ドックで、ツレアイの逆流性食道炎が見つかって
その治療を継続中なんだけど、人間ドックの費用も控除の対象になるかどうか?
気になって調べると、
「人間ドック等の費用は、医療費控除の対象とはなりません。
ただし、健康診断の結果、重大な疾病が発見され、引き続きその疾病の治療を
行った場合には、その健康診断は、治療に先立って行われる診察と
同様に考えることができますので、その健康診断のための費用も、
医療費控除の対象に含まれます(所得税基本通達73-4)」
とあったんだけど、、、重大な病気って?その線引きってどこ?
よくわからないので、とりあえず必要な物を揃えて臨んでみることにしました。
市役所へ行ってみると、さすが予約制だけあって密ではありません。
早めに出かけたのですが、時間が来るとすぐに呼ばれました。
心配していた医療費はするりと通り人間ドックも控除の対象になりました。
やったぁバンザイ!
所得税についていくつか質問があったのですが、それは市役所ではわからないと言われた
ほかはスムーズに進み、約40分ほどで終了。
e-Taxを利用する時に必要だという利用者識別番号まで取得されちゃいました。
今年からこの番号を使ってデータを税務署へ送るんですって。ふ〜ん。
私がe-taxを利用したくない理由の一つは、
確定申告に行ってもうちは現金の還付を受けたためしがないから
(あ、過去に一度だけあったかな?)
だから毎年、国民の義務としてただ税金を納めに行っているようなものなので
何十枚もある支払調書や領収書を自分で打ち込む気力が湧かないからなのです。
でも、今年は医療費控除が効いたのか?11,000円振り込まれることになりました。

ウエルカム☆11,000円!なんか手間賃もらった気分です。
ああ、今年もやっと終わった〜。(毎年重荷〜〜)


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
きゅうり入り竹輪
黒豆
ウインナー入りニラ玉
