ピヨ子、保育園お休みしたんだって?
2016.02/01 (Mon)
2月になりました。1年の12分の1は、あっという間に終わっちゃいました。
ついこの間までお正月だと言ってたのにねぇ。
今日は節分の豆まきのお豆を買いにいきました。
で、買い物から帰ってきたら、
ピヨ子が発熱のため保育園へ行けなかったから午後からあずかってと
ナッチャンがピヨ子を連れてやってきました。4時まで所用があるのだとか。
ほいほい、わかりました。おあずかりいたしますよ。

うちへ来たピヨ子さんは、発熱したと言っても37度ちょっとのせいかいたって元気。
ただ食欲がいまひとつないようで、食事中もあちこち動き回って集中力に欠けます。
もぉ〜!落ち着いて食べんかい★
いつもの倍くらいの時間をかけて、小松菜とニンジンと卵と鮭のおじや、一応完食。

鼻水が出ているのでティッシュで鼻を拭いてやって、そのティッシュを置いといたら、
自分で鼻を拭き出したのには驚いた☆



へぇ〜、あんなにBabaに鼻を拭かれるのイヤがるくせに
自分で拭くのはやぶさかではないのね?(笑)
最近、テーブルでも床でも何かと拭いてまわりたがるけど、
自分の鼻を拭くのもその一環?いずれにせよ良いことだわよ、ピヨ子さん。

お腹がいっぱいになった後はお昼寝。
今日は、横になって背中をさすってやったらそのまま眠りにつきました。
いつもは眠くなると少しぐずるのにね。1歳になって少しおねえさんになったのかしら?
ということで、1歳の誕生日に自宅で撮ったという写真をもらったのでオマケ↓



《 本日のお弁当 》
ミニトマト
わけぎ入り卵焼き
紫花豆の甘煮
しめじとキャベツの炒め物
ニンジンとブロッコリー芯のベーコン巻き
スポンサーサイト

Re: はやとうりさん
いや〜ピヨ子は会うたびにどこかしら成長しているから面白いです。
はやとうりさんちのだいちゃん並みにいろんな発見があって楽しいと思うわ♪
まあ、保育園も大勢の子どもを預かっているので
感染症にはすごく用心していると思うんですよ。
それでね、ちょっとの発熱でもNO!なんでしょうね。まあ、仕方ないですわ。
ところでワインですが、さんざん高いと言ってしまった手前アレなんですけど
あそこのお店は客の入りは良くて、私も何回か大勢で利用したことがあります。
そういう場合、フルボトルで注文して飲み回すのですが、
あれからいろいろ考えたり計算してみたりしたんですよ。
例えばボトルは750mlで、あのグラスの量を100mlとし
ボトル1本3,500円とした場合
100mlで割れば7杯とれて、約500円となり
計算のうえでは納得の料金になります。
たしか店の黒板にもボトルで注文した場合の料金を書いてあったので
(たしか3千円後半〜4千円後半の料金でした)
ぼったくりにはならないんですわ。↑これを私、書かずにおりました。スンマセン
だから、店としてはグラスでテイスティングして気に入ったらボトルでどうぞ
という趣旨であの量で出していたのかな〜と思い直しました。
でもね、不味くはなかったけど、あの値段であのボトルワインか〜と思うと
やっぱり少し高いわね、という感想は変わらずです。
スミマセン長々と。はやとうりさんへの返コメをお借りして
私の追記みたいなことを書いてしまいました★
アヒージョ、もしよろしければ、
これ、はやとうりさん作ってレポお願いしま〜す♪- Comment by: さとちん
| 2016年 02月02日 |