未来人の話
2016.04/25 (Mon)

先日、美容室で髪の毛をカットしてもらいながら、
美容師Kさんと熊本の地震の話になりました。
地震の被害の大きさや被災者のことを話していたら、突然、Kさんに
「地震を予言した未来人の話、知っていますか?」と訊かれて
「未来人の予言?なに、それ?」と笑ったら熱く語ってくれました(笑)
「自称2062年から来たという未来人が、2010年頃から時々2ちゃんねるに現れて
2ちゃんねるの住民と質疑応答をしているんですよ。名前、年齢は非公開なんだけど
質疑応答から日本人男性であることは判っているんですって。
2010年の時点で2011年の東日本大震災や原発事故の事を表すような発言があって
それ以来注目を浴びているんです。
その未来人は、次いつ現れるかを前もって予告するんですけど、
一番最近現れたのが今度の地震の4月15日だったんですよ〜」
どうやら、その他にもタイムマシン、第三次世界大戦、新兵器、中国の崩壊、等々
いろんな発言をしているらしい。彼女の話が面白かったので、
家に帰ってからチラッと(このところ忙しくてジックリ読んでいる時間がない)
関連記事を読んでみました。
驚くことに、2ちゃんねるへ行かなくても「未来人 予言」で検索したら、
いくらでも記事が出てくるのね★びっくりぽんだわ。こんなに評判になっていたのね〜。
興味を引いたのが、第三次世界大戦が2030年より早く起こるという話。
それと、中国の崩壊。中国はほとんどがインドになるんだって(笑)
え? 私は未来人の話を信じるのかって? それは・・・無い、かな。
ちゃんと詳細に予知してくれて難を逃れることが出来たならアリかもしれないけど、
それが無い限り私は信じられないな〜。
でも、「お話」として読むにはSF小説みたいで面白いし、
時々現れて発言していくという自称「未来人」の行為そのものが一番興味深い。
単なる愉快犯? それとも誰かが仕組んだ情報戦略の実験?
未来人さんのメンタルと立ち位置に興味が湧くわ〜。
昔、子どもの頃『ノストラダムスの大予言』に心のどこかでビビっていたけど、
もう、ああいうのはいらない。面白がって読むだけにしたいものです。


《 本日のお弁当 》
ミニトマト
卵焼き
カボチャの煮物
海老シュウマイ
スナップエンドウと牛肉の炒め物
スポンサーサイト

こんにちは
私も、「ノストラダムスの大予言」子供の頃読んじゃったら
怖くて怖くてしばらくいろいろ想像しておののいてましたよ。
(兄が読んだのが共用の本棚にあったんですよ〜。
あれ、表紙もすごく怖かったのを覚えてます)
だから私ももう、ああいうのはいい!
予言って、そうなるかもって思って備えるのはいいけど、
あくまで一つのお話、あるいは可能性として、
頭の片隅にあるくらいでいいよね。
それより、目の前にあることを楽しんで、一生懸命やる方がいいよ♪
不安にかられるより、せっかくの人生をしっかり生きないとね。
スナップエンドウ、旬ですね♪
- Comment by: 里花
| 2016年 04月25日 |