お手軽豚チャーシューとはんぺん入りお好み焼き
(CMの効果絶大。踊らされる私)これも前から試してみたいと思っていた一つでした。

圧力スチーム調理パウチに肉を加えレンジで調理するだけで、簡単に、短時間で、
美味しい塊り肉メニューが楽しめるってふれこみのやつです。
私は豚バラ肉の塊りを買ってきて作ってみました。

ふむふむ、味はまあまあ。お肉が柔らかく調理できている点はとてもナイスです。
そして何より一番良いのは手間要らずってとこかな。
レンジで約9分加熱、その後5分間放ったらかし(蒸らし調理)。とっても簡単。
その間に他の料理も作れるし、忙しい日、余裕がない時には頼りになると思いました。
え?それで他に何を作ったかって?
えーと、あはは、たいしたものは作ってないのですが(汗)

キャベツとはんぺんのお好み焼きを作りました。
最近、キャベツとはんぺんの組み合わせにはまっています。
昨日はそれにトウモロコシとチーズも加えてみました。
分量とか、もうすごく適当なんですけど、これ、すごく美味しい♪
ビールに合います。他にワインを一本半飲んでしまいました。
休日って楽しいなぁ。


モーニング娘ならぬ「農娘」
お好み焼きを見ていたら、日本で畑仕事(?)をしていたことを思い出しました(^^♪
野菜作りが楽しくて、将来は農家に嫁ぐことが夢だったのになぁv
豚チャーシューもお好み焼きもビールに合いそうで、さとちんさんのCM効果に踊らされますー。
小学1年の息子は、豚ロースは嫌いでバラ肉なら喜んで食べてくれるので早々作って…と、
思いましたが味の素の「スチーミー」がない!!(笑
そして踊らされといえば、ワクチン接種の「打たない&打つ」と周りが二つに分かれていて
自分で決められず、それぞれの言い分に踊らされている私です;;
まあ、やはり、体は、免疫機能が全て&ストレスが最大の敵ということで、美味しいもの食べて
お酒でストレス発散しまーす(^^♪- Comment by: なつみ
| 2021年 01月24日 |
Re: なつみさん
> お好み焼きを見ていたら、日本で畑仕事(?)をしていたことを思い出しました
> 野菜作りが楽しくて、将来は農家に嫁ぐことが夢だったのになぁv
えぇ〜〜?!華奢で儚げなイメージしかなつみさんにはないので意外です。
> 小学1年の息子は、豚ロースは嫌いでバラ肉なら喜んで食べてくれるので
> 早々作って…と、思いましたが味の素の「スチーミー」がない!!(笑
おっ、ここにもバラ肉ファンがいましたね♪
パリはあまり日本商品は手に入らないのかしら?
まあ、こんなもの使わなくてもお料理上手のなつみさんなら
もっと美味しく作れることでしょう。
> そして踊らされといえば、ワクチン接種の「打たない&打つ」と
> 周りが二つに分かれていて自分で決められず、
> それぞれの言い分に踊らされている私です;;
フランスでは既に高齢者のワクチン接種が始まっているようですよね。
私はよっぽどの問題が起きない限り順番がまわってきたら
打つつもりでいますけどね。
私は自分のことより持病(糖尿病)のある母が打つ時に側にいたいけど
ワクチン打つ前に来るなと言われそうでどうしたものかと思っています。
ストレス発散はいいけど、お酒の飲み過ぎには注意しましょうね〜。
(自分のことは棚に上げ〜 笑)- Comment by: さとちん
| 2021年 01月25日 |
Re: ふ〜みんままさん
> あ、コレ!
> 私もCMで見て買ってみようと思っているヤツです!
> うふふ…先に評価を教えてくださってありがとうございます(o^^o)
やっぱりCMって気になりますよね。
これ、うちやふ〜みんままさんのような二人家族には丁度いい量だと思いますよ。
> 大阪ジンには、はんぺんというものに馴染みがないんですが
> アレをお好み焼きに入れるのですね⁉︎
えぇ〜?!馴染みがないんですか?はんぺんもそうなのね。
狭い日本なのに住んでいる場所で違いがあるって面白いです!
と言う私も沖縄にいる時はほとんど(いや皆無?)食べたことなかったですよ〜。
手には入りますよね?お口に合うかどうかわかりませんが
是非一度お好み焼きに加えてみてください。- Comment by: さとちん
| 2021年 01月25日 |