豆苗ちゃんのオサレ?再生栽培
2021.01/26 (Tue)
久しぶりに料理に使った後の豆苗ちゃんを育ててみた。今回は見た目をオサレにしたくて、日本酒(頂き物)が入っていた木箱の蓋に
百均で買ってきた縦長のプラスチックトレイを乗せて、その中で育てることにした。
買ってきたまんまの豆苗だとトレイの幅に合わないので
キッチン鋏で豆苗を縦に2つに割ってトレイにセットしたら、あ〜らいい感じ。

その後、毎日朝晩水替えをして育つのを楽しむ。
途中、料理に使った三つ葉の根っこも2株挿してみた。

日ごとにニョキニョキと伸びてきて、窓からだいぶ離れているというのに
お日様の光を求めて窓の方へ頭をかしげる姿がなんとも健気だ。
でも、私的にはまっすぐ上へ伸びていってほしいので、毎日くるりと180度向きを変える。
ごめんよ〜!

緑がわさわさしてくると、ちょっとしたグリーンインテリアって風情がしてくる。
さて、今日で9日目。そろそろ食べ時かなぁ。
胃でも目でも楽しませてくれてありがとね♪

スポンサーサイト

Re: ともさん
> 私が前試した時は、思うように育たなかったのよ・・・。
ともちゃん、うまく育たないって人が結構いるからコツを説明するね。
まず、料理に使う時は根元の小さい脇芽を残すようにカットしてください。
その脇芽ちゃんが育って大きくなるのよ〜。
水は朝晩2回替えてみて!水を足すんじゃなくて総取っ替えで。
その時、流水で根っこも軽く洗ってあげるといいよ。
栽培している容器もついでにさっと洗うといいかな。
水の量は根元にお豆が付いているでしょ。それにかからない程度にしてね。
豆が水に浸かると腐ったりするそうですよ。
置く場所は明るい室内に。うちは写真の通り窓から離れた場所に老いているけど
この程度でも十分育っていますよ。
では、そんな感じで再チャレンジしてみてくださいね〜♪- Comment by: さとちん
| 2021年 01月27日 |