お料理教室 (2月)
2014.02/17 (Mon)
久しぶりにお料理教室へ行きました。 2ヶ月ぶり、かな?今日は、イギリスのおいしいおもてなしということで教わったメニューは




出来上がりはこちら。

ミートパイのたねは、要するにハンバーグの周りにベーコンを巻いたもので、
これをいったんフライパンで焼き、それをパイシートでくるんでオーブンで焼くというわけです。

ソースは、市販のデミグラスソースにブイヨンとウスターソース、ケチャップ、
粒マスタードを混ぜて作ります。
粒マスタードがアクセントになってこのソースはなかなか美味しかったです。
中を割ったのがこちら。

お肉が赤く見える部分はベーコンで、火が通っていないわけではありません。 念のため。
サラダとポタージュとデザートはこちら。

サラダはブルーチーズのソースをかけていただくのですが
チーズとりんごがマッチしてて美味しかったです。
ソースは、ブルーチーズにマヨネーズと牛乳、黒コショウを加えてレンジでチンして作ります。
ポタージュは、ネギと玉ネギとジャガイモを炒めた後、
コンソメで煮込んだものをミキサーにガーッとかけただけ。
仕上げに牛乳を加え、塩・コショウで味をととのえて出来上がり。
デザートは、カステラを使った簡単トライフル。
ホイップクリームとカスタードクリームの上にカステラとフルーツを盛り付けたら出来上がりです。
どれもとても美味しかったのですが、とにかく量が多すぎ。
いつももうちょっと少な目でもいいのにな~と思ってしまいます。 あ~お腹が重たいよ~。
ところでご報告。やっと待ちに待っていた名古屋コーチン様が届きました!
配達の人が「予定より遅れてしまって・・」と言っていましたが苦情を言う気にはなれませんでした。
だって、テレビで大雪により高速道路で動けずにいる何百台ものトラックの映像を見ちゃったら、
もうお気の毒以外のなにものでもありませんもの。
たいへんなことでございます。 早くなんとかなりますように。
しかし、コーチン様たちの賞味期限は本日まででした。
が、一日過ぎようがなんのその。 明日、お鍋にいたしまする。

おぬし、やっと参ったのじゃのぅ。


スポンサーサイト
