Web版家計簿
2014.02/22 (Sat)
紙の家計簿からパソコンで使える家計簿へ乗り換えようと考えていていいのがないかと探していると先月書きましたが(1月27日記事)
コレイイカモ?と思えるものを見つけたので今週から使い始めています。
スクリーンショットで紹介しますと・・

まず、ログイン画面の見た目がいいのでモチベーションが上がります。
そんなことどうでもよろしいと思われるふしもありますが、
結構家計簿って付け続けていると途中で飽き飽きしてくるというか
イヤになっちゃう時期がやってくるんですよね(私だけかな?)。
そういう時、少しでも明るい気分で向き合えると態勢の立て直しにいいと思うわけです。
まず最初に「設定」で月ごとの費目予算を立てます。


そうすると、HOME画面で「今日」使った金額、「今週」使った金額に合わせて、
あといくら使えるかが自動計算で表示されます。
予算オーバーしたらマイナス表示されます。
予算立てるのって面倒で好きじゃないけど、こうやって目の前に残額がつき出されると、
少しは引き締めなくちゃと思うかもね。

家計簿の入力はここでします。


「金額」の隣に電卓も出るのでちゃっちゃと合計を入れられます。


週ごとの費目の集計も出せます。
もちろん前の月との比較も表示できるので光熱水費の比較検討にも楽ですね。

スマホにアプリを取り込んで同期すれば、スマホとパソコンの両方から入力できるらしいです。
それにはレシートを自動で読み込む機能もあるんですって。 すごいね~。
私はそこまでやろうとは考えておりませんが。
とりあえず、まだ使い始めたばかりですが今のところ問題もないので、
これで家計簿をやっていこうと考えております。

スポンサーサイト
